« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »

「遊戯王GX」(ターン52)感想

今回「・・・・・・」となってしまった場面がありました。「もしかして、十代がいきなり食事する場面!?」・・・いえいえ、違います。私が「・・・・・」になったのは、CMです。

コマーシャルに入り、またカード宣伝かな~~と思っていたら、いきなり保険のCM。「満50歳~80歳は・・・・・」と言ってますが、思うにこのアニメを見てる人って10代、20代が多いと思うんですよ。そういう人を対象のCMでなく、しかも「お葬式の費用も・・・・」なんて言われてもはたして興味を持つ人って何%にすぎないと思うんですよね(というか、いるんでしょうか)。なんでこんな所でこのCM!?と思ったわけです。しかも、番組の真中にこれだけ・・・・・。あまり意味がないのでは?

さて、次週は新キャラが出てきますね。翔じゃないけど、なんか見たことあるキャラな気がします。最初「マリクが杏子たちに近づいた時の雰囲気をもったキャラ」。でもちょっと違う。じゃあ、乃亜をかわいくして・・・・違う・・・・・で、明日香に似ているかな、とも思ったり。実際どうなんでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「遊戯王GX」(ターン51)感想

自分のデュエル相手の依頼にわざわざ相手の寮に行く亮兄。初めて訪れたということは、弟がいるというのに今まで遊びに行ったことないのか、と思いました。でも考えてみると翔も兄とはいえ、気楽に遊びに行ったりするのは雰囲気的にできないよなあ、と思ったり。

カイザーとの仲をけしかける吹雪兄。実際こういうタイプ現実にいますよね。おもしろがり、けしかけるタイプ。それに対し、怒る明日香と気にする万丈目は見てて楽しかったです。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

カテゴリー変更

アニメ・コミックのカテゴリーにしていたGXアニメの感想でしたが、改めてカテゴリーをつくりました。これで、GXのアニメ感想がずらずらずら~~~~と並びますので、読みやすくなります。

9月でこのアニメ終了?と思ったこともありますが、まだ続くようで。感想も続けていきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ケロロ軍曹の会話、であります!!

職場でのケロロ軍曹の話。

電車男にケロロ軍曹が登場・・・という話がでました。一瞬、着ぐるみのケロロ軍曹が登場!?と思ったらリュックに携帯のストラップがついていたということ。ケロロ軍曹はおたくを意味してるのか?という話に・・・・・。

う~ん。2話~3話あたりではまりそう!と直感的に感じた私は見る目があったのか?(笑)。なるべくケロロ軍曹話題から離れようと思いつつ、気になっている今日この頃。

| | コメント (1) | トラックバック (1)

「遊戯王GX」(ターン50)感想

回想とかでなく、きちんと登場していたペガサス。意外でした。「遊戯王」キャラ、もっとでてほしいです。ところで隼人の今までの回想シーンは、もけもけの茂木、恋する乙女、カイバーマン等の登場。そんなこともあったなあと思ってましたが、個人的には「どうして遊戯王デッキの時の神楽坂がいない!」と思ってしまいました。結構神楽坂、気に入っておりますので。

デュエルの見学者が十代たち5人は何か寂しい気が。吹雪兄はなんとなくわかるけど、亮兄がいないのは興味がないからでしょうか?”弟の友人”だし、クロノス教諭のデュエルだし、見て欲しかったなと思います。

で、その亮兄は次週十代とデュエルですね。予告で翔が「・・・全身全霊をかけて相手をしてやってください」という言葉に違和感。兄のデュエルに対し「してやって」ですか?目上に対して使う言葉だろうか?と思ってしまいました(親が子供の友人とかに「〇〇ちゃんと仲良くしてやってね」というのを思ってしまいました)。ましてや自慢の兄だし。・・・・・言葉は難しいですね・・・・・。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ケロロ軍曹に変更、であります!!

テンプレートに『ケロロ軍曹』を使ってみました。

・・・といっても私、ケロロ軍曹は見ておりません。以前チラッと見たとき「これ、見たらはまる!!」という危機感(笑)を感じて以来見てないです。

とはいえ、職場内で何故か一部で話題になる『ケロロ軍曹』。子供が見ているという人がいました。「私、(はまるの←この部分聞こえなかったらしい)怖くて見てないの」「え?『ケロロ軍曹』怖くないよ」「あ、以前チラッっと見たらはまりそうで、はまるの怖くて見るのやめたんだ」「え~~~~、大丈夫だよ、あれって、大人ははまらないよ!!」と言われてしまいました・・・・。アニメ好きなの、遊戯王アニメ、好きなの・・・・つくづく言わないでよかったと思ってしまいました(笑)。そうかーーーー、私、子供なのね(爆笑)。

というわけで、ケロロ軍曹は見てないくせに、テンプレートで使っております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「遊戯王GX」(ターン49)感想

「手駒の一つにすぎん」「ザコ」・・・・セリフがまるで兄サマの理事長、影丸。おいおい・・・と思いながらテレビを見ていると「仲間など必要ない!」ですか!?これってまさに海馬瀬人。自分よりはるかに年下の(人生経験の短い)十代に説教?されているのを見て、なんか複雑気分でした。影丸が「フッ、若いな。昔の私もそうだった」とか反論してほしかったです。

「クリボーを呼ぶ笛」はかわいいですね♪でもすぐ生贄や消滅することの多いクリボー・・・・かわいそうです。

それにしてもあんなに騒いでいるのに、他の生徒は何しているんだろう?見に行かないのか?と思ってしまいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

お祭り!!

来週は町会のお祭りです。もう商店街はお祭りの音楽が軽快になっております。

とはいえ、まだ暑いですね。さすがに朝晩は涼しいですけど。秋らしい秋が来なくていきなり冬がきそう。そういえば去年もいきなり寒くなったので、扇風機を片付けたのが冬だった記憶が・・・・(笑)。

さあ、来週、縁日にGO!!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「遊戯王GX」(ターン48)感想

今までの闇のデュエルは単に闘気を集めるデュエルでしかなかった・・・・という衝撃的事実?にもかかわらず何故か緊張感がないのはキャラのせいでしょうか?万丈目なんてもう完全にお笑い系キャラになってます。いつもお気楽っぽい十代が真剣になってましたね。らしくない感じが。(・・・・といっても、あの場面でへらへらされててもなあ・・・・という複雑な心境/笑)。

十代の精霊を操る力が欲しいといってましたが、精霊、といえば以前「もけもけ」で出てきた茂木のほうがよっぽど力があるのではないのかと思ってしまいました。十代って精霊を操ってる・・・?というか、相棒(ハネクリボー)と仲がいいぐらいの力しかない気が。(それとも今後操る能力を発揮!?)

でも話が茂木VS影丸だと、明日香達皆が「もけもけかわいい~~」とか言い出し、最後は眠ってしまい、茂木の眠そうな顔にイライラの影丸。よくわかっていない十代は「あれ?なんで皆眠ってしまったんだ・・・?おい、翔、隼人、万丈目!!(←この後、万丈目が寝言で「サンダーだ!!」と叫ぶシーンあり/笑)ま、いいか」と言いながら、一人で応援・・・・なんかのどかなデュエルになりそうです(爆笑)。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »