「遊戯王GX」(ターン105)感想
思った通り、オープニングとエンディングが変りました。
作画が少し、変ったような・・・・?
それと見ていて、ショッキング!!・・・・そうなんです!!十代が泣いている!!
十代っていつもへらへら笑っているイメージがあるんで悲しそうな表情はちょっとイメージが・・・・と思っていたのに、冒頭から涙をこぼしております。
以前オープニングで、海辺で悲しそうな十代を見たとき、「う~~~ん」って思ってたのに、今度は泣くんですか・・・・・(←複雑・・・・)。
吹雪兄はやっぱり卒業かしら?と思いながら見ていて・・・・あれ、あれ?・・・そうです、三沢がいないんですよ~~~~~~(ビデオで確認)。
第1話から登場していた、三沢。
ついにレギュラー脱落?
そしてやはり、というべきか、レイちゃんがレギュラーになったんですね(VS万丈目はレギュラーへの伏線だったのか)。
今後の『恋する乙女』に期待(笑)。
ペンキを塗る指示をしていた万丈目がその場を離れた時「ペンキを塗りたくないだけ」と明日香が言ってましたが、私はすかさず「違うよ~~~万丈目はなんやかんや言っても結局レッド寮に戻りたいのよ」と思っていたら、やはりそうだった・・・・。
私のほうが明日香より万丈目を見抜いております(笑)。
初期はあんなに嫌っていた万丈目だったのに、今ではお友達の明日香。
時の流れは人を変える・・・・?
今回の話は総集編と、今までの話の結末(斎王に関して等)と、今後の序曲という感じでした。
十代の回想シーンが前半ほとんど占めてましたが、「なぜにエドとのデュエルばかり?」とつっこんでおりました。
エドフアンのためか?(笑)
斎王とエドはしばらく出番がなさそうですよね。
でも、思ったんですが・・・・亮兄のこと。
あのままもとに戻ることないのでしょうか?それと、吹雪兄は卒業してプロになったのか?
・・・・私は「歌って踊れるデュエリスト(笑)」として、芸能界に入ったかもしれないと思いますが(爆)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
進級ということは、吹雪さん卒業ですよね。
言われてみればその通りですがオープニングを見ながら気づきました(泣)亮のようにプロデビューしないかと息子に言ってみたら「あの性格で~。無理じゃん」と冷たく言われてしまいました...。
そうだ!みかりん案のように歌って踊れる芸能人デュエリスト、これならいける!吹雪さ~ん、再登場待ってます☆
三沢はいつのまにか消え、消息のコメントもなし。気の毒ですね~。青い髪の新キャラ、やけに目だってました。エドはおとなし目でしたが、今度の彼はどうでしょう?
攻めキャラ・受けキャラ、そういう言い方あるのですか。なるほど~。
投稿: pine | 2006年10月 8日 (日) 09時34分
>吹雪さん卒業ですよね。
逆に留年というのも・・ねえ・・と思ってしまいます。前年は出席日数が足りなくて進級できなかったと思いますが、今回はきちんと授業を受けて・・・いますよね?
>青い髪の新キャラ
妙にオープニングでは目立ってましたね~~~。今後の最重要人物となるのでしょうか。
エドは夏コミでエドの本とか売られてたので、人気高そうです。でも、このブログへの検索で”エド”というワードの検索はそんなに多くなかったです。あ、レイちゃん最近多いですよ~~~。明日香以上に人気あるのかしら・・・?
>攻めキャラ・受けキャラ
なんかpineさんを『あなたの知らない世界』へ導いている心境です(笑)。
桜蘭高校ホスト部でも「なんで光が受けキャラ?」のような言葉がありました。ほら、れんげが映画を撮る話です。このとき、ハルヒがよくわかっていない様子で双子が「わからない人はいい」とか言ってましたが、あの作品、このように同人誌で使われる言葉とかたまに出ておりました。
投稿: みかりん | 2006年10月 8日 (日) 20時49分