「遊戯王GX」(ターン142)感想
覇王軍の一人を倒したオブライエンは、指揮官のいなくなった砦で指揮官を要望され、指揮官となる。
そこへ現れた数人のデュリストを引き連れたエドとヘルカイザー。
何故異世界にいるのかとエドたちに問うオブライエン。
ヘルカイザー「お前たちの手におえないと思ってな」
・・・じゃなくて、異世界に行くのにまきこまれただけじゃん!とつっこんでました(笑)。
そして、十代の急激な変化の謎を突き止めたいと言うエド。
・・・やっぱり、「この状況を楽しんでますか?エド」と言いたい(笑)。
万丈目がいたら、サンダーの名にかけて!って、また名探偵きどり・・・・?
ヨハンの生死が関連しているかもと思うオブライエン。
ま~~~、確かに今の十代の心の奥底まで声が届くのはヨハンのような気がしますが・・・・。
でも、やたら「ヨハン」とこだわってますが、そんな中、「アモンは?」と思う私であった・・・・。
オブライエン、アモンのこと忘れてます?(苦笑)
覇王との決着をつけるため、覇王城に乗り込むオブライエン、エド、ヘルカイザー。
そして1対1の誰もいない場所で覇王とのデュエルを望むオブライエンは、覇王の部屋へ。
覇王VSオブライエンのデュエルが今、始まる!
そうなると、翔はやはり十代を見届けるために覇王城に来ているのかしら?と思ってしまいました。
それと、指揮官となったオブライエンをみた翔。
「ボクと違う道を選ぶんだね」・・・にはなんか寂しさ、哀しさを感じました。
ところで、オブライエンが十代と戦う動機が弱い気がします。
ジムのように「十代をもとの十代にもどしたい!!!」という明確な意志であれば、その一途な思いが十代の心を揺り動かしそうな気がしますが・・・・。
『ジムの意志を引き継いで・・・』という動機だと、ちょっとどうかなあ。
次回、十代が戻るか、期待(できればエドやヘルカイザーの「あれが本当に・・・・十代なのか!?」と驚くシーンがみたい)。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
みかりん、こんばんは!お茶会の小説、完結ですね。万丈目くんが登場してくれてうれしいです~。「サンダーだ」に「天上院くん」が読めて満足です(笑)
あの天上院くんという呼び方がちょっとかっこつけながら、いかにも意識しまくりな感じが出てて、微笑ましいんです。
エド&カイザー海馬兄弟ごっこ>アニメスタッフに負けじとみかりんも遊んでますね!たまたま古いテープにエドVSカイザーをみつけ見てみました。カイザーが負けてヘル化への第一歩となるシリアスな回なのに、「召使ごっこ」を思い出すと笑ってしまって。プロの心構えを説く冷静なエドでしたが、後に仲良しになるとは想像できない展開でした。
オブライエンの動機>確かに覇王に対峙するには動機が弱い気がします。ジムの時も後からつけた説明という感じでしたし。オブライエンらしくだったら、困っている異世界の人を救う為を全面に出したほうが自然かな。
どんな動機づけにせよ、また消えてしまう可能性大ですよね。十代を救うのはやっぱりヘルカイザーでしょうか?
投稿: pine | 2007年7月 1日 (日) 00時31分
こんにちは(^^)
今週は話の冒頭で謎の人物の後ろ姿が見えましたが、これは誰なんでしょうかね?ヨハンの線が強い気がしますが、もしかしたら同じく行方のわからないアモンかもしれません。来週には明らかになるでしょうか?オブライエン、今回はヴォルカニックデビルを召還しましたね!圧巻の勝利で気持ちが良かったです。オブライエンは自分は指揮官というガラじゃないと言っていますが、あの的確な指示を見て適任ではないかと思いました。本人は最前線に常にいたので指揮官には不向きだと思うのですかね。ヘルカイザーとエドが異世界に来た理由は私もツッコミを入れていました(笑)二人ともプライドが高そうだから本当の事が言えないのでしょうねぇ。(そういやサンダーもレッドに落ちた理由を自分の都合の良いように言ってたなぁ)
十代の心の闇についてですが、ヨハンさえ無事なら十代が立ち直れるような流れを感じませんか?サンダー、明日香、剣山、吹雪は十代の先走りが原因で消え去ってしまったわけでヨハン一人取り戻せても心の闇が消えないように思います。それによしんば元の十代に戻ってもジムに関しては十代が殺したわけで自分を責め続けると思います。
翔君は今週も傍観者モード。何だか寂しいですよ。私は翔君と行動パターン等似ている所が多々ありましてそれ故に彼が成長して行く姿には思い入れがあったのですが、最終的にただの傍観者に成り下がるのは本当寂しいです。
それではまた。
投稿: 猫の魔術師 | 2007年7月 1日 (日) 11時13分
pineさん、コメントありがとうございます。
十代の「ガッチャ!」同様、万丈目の「サンダーだ」も最近言わなくなったな~~~~と思います。私も書けて満足です(笑)。
楽しんで頂いたみたいで、嬉しいです。
>エド&カイザー海馬兄弟ごっこ
今度はあの兵士が訪問する場面を初期の翔&十代だったらどうなるか?で、話を作りましたので、UPしたら読んでやってください。
私の話の十代って、全然成長してないので、初期の十代なんですよ。
だから、また懐かしい・・・と思っていただけると幸いです。
それにしても、エドとヘルカイザーがあんなにも気が合うとは思いませんでしたよね~~。
オブライエンはジムとのことより、皆を守るために覇王と戦う、のほうが、確かにらしい気がします。いきなりジムを「相棒」と呼んだり、なんかジムとの関連で覇王と戦わせようとしている気がしてならないのですが・・・・。
ところで、「リボーン」見てますぅ?(笑)
海馬兄弟は大人ランボ、子供ランボ役で登場してますが、最近城之内(高橋さん)も敵役で登場。しかも十代(KENNさん)まで登場(緊急入院した人の替わりだけど)。
これで風間くんがでてくれれば!!と願っております(爆)。
それでは。
投稿: みかりん | 2007年7月 2日 (月) 21時01分
猫の魔術師さん、こんにちは~~~♪
>今週は話の冒頭で謎の人物の後ろ姿が見えましたが、これは誰なんでしょうかね
アモンよ、アモン!!(笑)
・・・・というか、なんかこの十代の覇王化、アモンがからんでいる気がしてしかたないんですよ。
覇王十代になってどれくらいの日数が過ぎたのかわかりませんが、覇王軍組織が随分としっかり成り立っております。
実際、組織が大きくなればなるほど、管理が難しくなるというもの。それを「授業中寝ている十代」がこの組織を作りあげたのは不思議です。オブライエンのように優先的に「なにをすべきか」を理解し、的確に行動できる人物であればまだしも。それに異世界でも組織みたいのを作って、まとめていたし。慣れている気がします。
そういえば、異世界に行った時も、きちんと指示していたのはヨハンでしたね。
だから、軍をまとめる指導力はいきなり目覚めたのか?あの十代が・・・・?????と思ってしまいます。
で、そういう組織作り等アモンが作り、それを「覇王十代」をかくれみのにして組織をまとめているんじゃないかと思ってしまいました。十代を利用し、最終的には自分が支配者となる。
で、ラスボスはアモンかと。
だから最初、十代に「覇王」になるようささやいた声はアモンと思ったんですよね。
実は、アモンが全部計画(十代の覇王化)したんじゃないかと。
あのアモンなら、こういう組織編成なんて得意な気もしますし・・・・・。
・・・・って、ハズレかな?(笑)
>十代の心の闇
ヨハンが無事であれば、十代は立ち直る・・・というより、今の十代に声が届くとすれば、それはヨハンのような気がするんですよね。
それより問題なのは、ジムの件もそうですが、関係ない村人を攻撃し、村を襲う指示をしたのって、覇王十代なんですよね。
だから、自分がいくら闇に操られていたとはいえ、十代がしたことに変りはないので、このことに関し、十代は悩むのだろうか?と思ってしまいます。
で、翔ですが・・・・・彼の声も十代に届きそうな気がするんですよ。なにしろ、1年のときから(あ、受験のときからか)の付き合いなんですし。というのに、傍観者。
せっかくだし、この覇王となった十代を助け出すキーとなってほしかったと、残念でしかたないです。
それでは、コメント、ありがとうございました。
投稿: みかりん | 2007年7月 2日 (月) 21時42分