« 「遊戯王GX」(ターン154)感想 | トップページ | ハヤテのごとく!第27話「ハヤテ大地に立つ」 »

アーティストハウスホールディングス 第8回 株主総会継続会

8月の株主総会に出席し、今度の継続会にも出席しました。
8月より出席者は少ない気がします。今回もお土産はありません。
男性の方がほとんどでした(しかもスーツを着て、ラフな格好の人は少ないです)。
約1時間ちょっとで終了しました。

受付で「第8回定時株主総会継続会 ご参考資料」「第8回定時株主総会招集ご通知の訂正」を頂きました。
が、この文字が小さい小さい。
よく銀行等で利回りを大きく示し、リスクを小さい文字で書いてあるそんな感じの小さい文字です。
おかげで損益計算書とかの数字が小さく見にくいです。
もしかして、わざと小さくしてわかりにくしているのか?と勘繰りたくなります。
年配の方も出席しておりますし、ここは拡大とかして見やすくしてほしかったです。

さて、総会も進み、やがて株主質問へと。
株価も下がっていることだし、どんな質問がでるのかと思ったら、質問する人がいないよう。
やっと手が上がり、質問が開始されましたが・・・・・が・・・・・。
「議決なので議決に関する事のみ質問をお願いします。その事(議決に関係ない質問)に関しては決議後お答えします」という解答。
確かに直接関係ないですが、「会計監査人の連結計算書類に係る監査報告書 謄本」の内容に関する質問で、大切と思える内容だったんですよ。
その時それに対し、男性が決まってから質問というのもどうかとの発言をしました。
社長の決議の考え方の相違によるようでしたが、結局、それらの質問にも答えることとなりました。
またそのことが決まるまで、時間がかかった(ように思える)し、答える社長本人も不本意に思っている感じを受けました。
というか、決議を早急に終わらせたいという印象も受けました。

しかもその質問、また質問した人が同じことを述べる始末。
マイクは移動することなく、発言する人はわざわざ後ろへ移動して発言。
そのうえ、一人一回一つのみ。

なんだが随分お粗末な気がしました。
わざわざ質問者が移動しなくてはならないんて。
しかも一つ質問し、それに答えたら、また同じ人がもう一つの質問するなんて時間をとりすぎるような気がします。
多数の質問ならまだしも、2つくらい一度にできないだろうか、なんて思ってしまいました。
質問者が多く、たくさんの方の質問に答えたいというならまだしも、質問者自体人数が少なかったんですから。

最後の質問として、来期の利益の出し方を明快に社長自ら語ってほしいというのがありました。
流通事業を重視し、力をいれていきたいということだそうです。
この事業は黒字のため、赤字のコンテンツやファイナンスは撤退するとおっしゃっておりました。
この時、社長の顔が前を向いて、自分の言葉で語っておりました。
どちらかというと、今までの話は「なにか読みながらの会話」で、下を主に見て、たまに株主を見渡すという感じでしたから。

総会も終了し、役員の方が去っていくのですが、出口のドアでお辞儀をして出ていかれた方もいれば、いない方もおりました。
この辺り、事前に統一していなかったんですね。

整理ポスト(上場廃止。現在は監理ポスト)になったら売ろうかと思っていたんですが、こういう経営陣や(質問者に対して)段取りの悪さを考えると先が不安な気がします。

|

« 「遊戯王GX」(ターン154)感想 | トップページ | ハヤテのごとく!第27話「ハヤテ大地に立つ」 »

コメント

トラックバックありがとうございました。
総会に出席できなかったので参考になりました。
とりあえず上場維持できそうなので良かったです。

投稿: ごう | 2007年9月27日 (木) 22時10分

コメントありがとうございます。
参考にして頂き、嬉しく思います。

私も監査が間に合ってよかったと思っております。その影響で木、金は株価もあがっているみたいですね。

この社長がどれくらい会社を盛り上げていくかしばらく見守っていこうかと思っております。

投稿: みかりん | 2007年9月30日 (日) 21時18分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アーティストハウスホールディングス 第8回 株主総会継続会:

« 「遊戯王GX」(ターン154)感想 | トップページ | ハヤテのごとく!第27話「ハヤテ大地に立つ」 »