« サンリオ 第48回 株主総会(2008年) | トップページ | アニメ・ケロロ軍曹「耳をすませば」 他1本 »

トプコン 第115期 株主総会(2008年)

株主総会に出ました。

会場は本社です。
本社の正門を入り、建物の入口で総会会場を案内され、受付をしました。
お茶か水のペットボトルのどちらかどうぞ、と言われ、お茶にしました。
お土産はトプコン会社名の入った、1000円のクオカード。
それと、「トプコングループCSR報告書 2008」の冊子をもらいました。
出席者は男性が多かったです。洋服はスーツ姿とラフな方と半々という気がしました。
総会時間は午前10時00~10時52分頃。約1時間です。
総会終了後は1階の「ショールーム」で、眼底カメラ等の製品を拝見しました。

10時になり、横倉社長が議長で総会が始まります。
事業報告はスライドでの説明等はなく、社長が”総会招集ご通知”を読み上げておりました。
貸借対照表や損益計算書に関し増えた理由(ソキア(株)との関連で等)や減った理由を説明しました。
それらが終了し、質疑応答へ進みます。

問:海外戦略について(アメリカでの医療分野に関して)
 ↓
答:人材含め、広げている

問:配当金について
 ↓
答:配当性向20%で

問:自社株会の予定は?
 ↓
答:今の所予定はない

簡単にするとこんな内容の質疑応答でした。質問者は2名です。
また、質問ではなく提案、として「ただ社長が”招集ご通知”を読み上げるだけではなく、グラフ等にし説明した方がわかりやすいのでそうしてほしい」というのがありました。

その後、質問者がいないということで議案が読まれ、可決され総会は終了しました。
(「異議なし」という言葉によって可決。拍手はありませんでした)。

終了後、1階のショールームにトプコン製品が置いてあり、それを見学しました。

今回この会社の株主総会に出席したのは初めてなのですが、この株主総会は「もしかしたら一昔前の株主総会ってこんな感じなのだろうか?」と思ってしまいました。
もちろん、昔の株主総会はどういうものか知りませんが、さすがに今月7社目の株主総会出席というのもあり、この総会は古いスタイル=説明の内容が「株主を向いていない」印象を受けました。

質疑応答で提案されたグラフ等がわかりやすい、ではないですが、やはり円グラフや表にしてスライド等で見せながら説明した方がわかりやすいです。
文章を読んでいるので、当然、社長もその間下を向いている事が多く、その表情とかがわかりにくいです。
書いていることは読めばわかりますので、社長の言葉で語って頂きたかったです。
そういえば、数年前某会社の株主総会でも同様に文章を読み上げる総会があり、そのことに関して株主から指摘を受けておりました。
最近、その会社もきちんとグラフや表、写真を用い説明しておりますので、この会社も検討して頂きたいと思います。

ショールームでは、置いてある機械が6月25日(水)NHKで放送された「ためしてガッテン」に出たとか出ないとか、そんな会話を株主と担当者が話をしておりました。

|

« サンリオ 第48回 株主総会(2008年) | トップページ | アニメ・ケロロ軍曹「耳をすませば」 他1本 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トプコン 第115期 株主総会(2008年):

« サンリオ 第48回 株主総会(2008年) | トップページ | アニメ・ケロロ軍曹「耳をすませば」 他1本 »