« アニメ・家庭教師ヒットマン リボーン(標的87)「継承」感想 | トップページ | ウェーブロックホールディングス 第45期 株主総会(2008年) »

紀文フードケミファ 第87回 株主総会(2008年)

株主総会に出席しました。
東銀座駅をおり、階段を上ったところで株主総会の場所への矢印をもった方がおりましたので、迷いませんでした。
地下鉄が出口だと、結構方向がわからなくなりがちですが、おかげですんなり行けました。

場所もわかりやすいところにあり、2階へ、そして受け付け。
飲み物(紀文の調整豆乳)をもらい、会場内に入ろうとした所まだ早すぎたせいか中に入れず、9時30分に入れるようになり、中に入りました。

結局終わったのは11時55分。
年齢層は50代(くらい)以上の方が多かったです(ラフな服装の方が多かったです)。
お土産はモイスチャークリーム(保湿クリーム)、モイスチャーローション(保湿液)でした。

社長の重山社長の進行で始まります。
過去の業績等グラフにした映像をだし、各部門(化成品、飲料他)の去年と今年の売上等の比較を説明します。
そして、決議事項を読み上げ、株主の質問へと・・・・・。

と、ここまではなにごともなかったのですが・・・・。

とにかく質問内容がほとんど「子会社になること」に関することばかりでした。
長年上場している会社だというのに、子会社になるという決断をした背景とか、子会社になったことにより「紀文」の名前は消え、紀文ブランド(キッコーマンはんぺん、と名前が変るとか)となるのか?
・・・・とにかくそんな内容が多かったというかほとんどでした。
社長が説明をするのですが、その説明がまた不十分で、もっとわかりやすく説明してほしいという意見がでる始末。

「企業価値を高めるため最良方法として子会社を選択」とおっしゃってましたが、どことなく第三者的発言、誠意があまり感じられませんでした。
(それが後に株主の”怒り”をかう方向への布石に、と今思うと感じられます)。
それと、やたら「今後はキッコーマンを支援してほしい」と言ってたのが気になりました。

そんな質問を終え、議案決議へと進み、第1号議案の「株式交換契約承認」の件へ。
株主出席票(受け付けで議決権行使書を提出してもらう紙)についている「反対」の紙を提出したい人は提出してくださいということになり、提出する人がいた中、株主から「これをだすことによってどうなるんだ」との質問。
あまりこの紙の提出後に関しての説明がなかったのです。
社長は「買取請求権申し込み意思の確認」で、この紙をださない人は買取請求ができなくなるとか。
では、株主総会に出席しない人は買取請求してもらえないのか?とか、会場内に声がとびかいます。
やたらと「会社法に基づいて」と連発し、説明する社長に「もっとわかりやすく説明してほしい」「そういう話は提出を求める前にするべきじゃないか」とかいろいろ声があがります。
6月27日に「買取」か「株式交換」か「市場で売る」とか選択肢に関し具体的な案内を送るそうですが・・・・。
とにかく、「反対」の紙を出しただけではだめで、事前に「反対」に意思表示がないと成立しないとか、なんだか説明がわかりにくかったです。

この第1号議案を決議し、第2号議案へ進もうとした所「これは大事なことだからきちんと(「反対」の紙に関して)説明をしてから次の議案へ進むべきだ」との声があがり、時間がその件で大分経過しました。

けっこうこの件に関して、もめました。

最終的に議案は全部承認、ということで終了。
社長がもっと子会社になるということで損する株主もいると思えるので、もう少し誠意のある対応・わかりやすい説明があれば、ここまでもめることはなかったと個人的には思っております。

私も株主優待を見て買った翌日に株式交換が発表された、という大変貴重な経験をさせてもらった株だし、長年もっているわけでも損したわけでもないのでとやかく言う権利はないと思いますが、それでも将来性を考えて買ったのですよね。
それが子会社となり、上場廃止・・・・もう少し紀文側の誠意をみせてほしかったです。

ちなみにこの株は加ト吉(TOBで完全子会社となり上場廃止)のTOBに応じ、売って得たお金で買いました。
またまた上場廃止になるとは・・・・・どことなく運命的なものを感じております。

|

« アニメ・家庭教師ヒットマン リボーン(標的87)「継承」感想 | トップページ | ウェーブロックホールディングス 第45期 株主総会(2008年) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 紀文フードケミファ 第87回 株主総会(2008年):

« アニメ・家庭教師ヒットマン リボーン(標的87)「継承」感想 | トップページ | ウェーブロックホールディングス 第45期 株主総会(2008年) »