ウェーブロックホールディングス 第45期 株主総会(2008年)
株主総会に行きました。
東西線茅場町駅でおり、12番出口を出て信号を渡ります。
そこには株主総会への矢印を持っている人がいてその矢印どおりに行き、会場に着きました。
8階で受付を終えたらまだ会場内に入れないということで、休憩室へ。
お茶・水のペットボトルが置いてあり、または温かい飲み物を用意すると言われ、お茶のペットボトルを貰いました。
株主総会の時間は10時~で11時55分に終了。
出席者の年齢層はほとんど50歳くらい以上の男性でした(しかもスーツ姿)。
女性やラフな衣服の人は少なかったです。
お土産は着いた時にもらったお茶だけです。
休憩室の隣には「製品サンプル展示ルーム」があり、会社関連の製品(壁紙他)が並んでおりました。
展示物を見ている人は少なく、おかげで1対1で詳しく各製品の説明を受けました。
9時50分頃会場内に入れると言われ、会場内に。
木根渕社長が議長で総会が始まります。
前にスクリーンがあり、事業報告を映し出します。
<減資の主要因>
1、原材料費高騰
2、改正建築基準法の施行の影響
3、開発費用・設備投資に伴う減価償却費の増加
4、(株)シャインテクノの立ち上げ遅れによる赤字
5、事業再編に伴う減損損失、設備除却損失の計上
をそれぞれ説明し、部門別の説明に入ります。
それらが終了し、株主からの質問に。
シャインテクノの売上が去年株主総会でだした予想に達しなかった理由→最初の方針(やり方)の違い等で達しなかった。
原材料が値上がりしているので、製品への値上げについて→業界的に難しいものがある。
他、いろいろ質問があり、結構時間がかかりました。
決議事項でもそれぞれの事項の度に、その議案に関しての質問を受け付けてましたので、少し時間がかかりました。
11時55分ごろに終了ました。
個人的に社長が言葉を選びながら慎重に話している印象を受けました。
また、質問内容の答えを図に書きながらスクリーンに映し出し、説明することもあり、わかりやすく説明をしようと心掛けている感じがしました。
午後は他の株主総会があるので、その会場へ向いました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント