スクウェア・エニックス 第28回 株主総会(2008年)
場所は名称が違ってますが、去年と同じ場所です。
新宿から歩いて行きました。
受付を終えて会場内に入ろうとした時、お土産をもらいました。
・スペースインベーダー バスタオル
・ポストカード
・SQUARE ENIX MAGAZINE Vol.5
以上3点がもらった袋の中に入ってました。
出席者は20~40代が多かったです。土曜、ということもありラフな服装の人ばかり。
時間は、
・10時00~11時25分 株主総会
・11時50~ IR
午後は別の株主総会に出席するため総会終了後帰りましたので、最終的に何時に終わったのかわからないです。
10時になり、社長の和田社長の議長で総会が始まります。
前にあるスクリーンで事業報告、持株会社への移行説明等終え、質疑応答へ。
・セグメント別での海外の比率
オフライン→海外、国内同じくらい
オンライン→海外が多い
モバイル →ほとんど国内(海外は厳しい)
出版 →ほとんど国内
AM →ほとんど国内(海外市場に立ち上げ)
ほとんど国内が多い気がしました。
・持株会社に移った時の方針
経常利益を重視、目標500億。資本と投資のリターンを考える。
・AM事業の今後の考え方
他会社の撤退・縮小が増えているが、それは場所によるものが多い。
昔、ゲームセンターというと繁華街が多かったが、今はショッピング場にある等、時代によって変っている。
それらトレンドを追いながら、展開していく。
市場は家庭より大きいので、事業としては無駄ではない。また、海外に立ち上げている。
他、いろいろ質問がありました。
気になったのは、AM事業に関する質問の答えです。
他会社は撤退、縮小をしているというのに、この強気発言は何か確信的なものがあると思います。
こんなこと思うのは失礼と思いつつも、「では、お手並み拝見」と思ってしまいました。
でも家の近くの商店街の小売店がいつのまにか工事している・・・・と思っていたら、ゲームセンターになっていた、というのがありました。
そういえば、パチンコ店もいつのまにかゲームセンターになっていましたし、考えてみると最近、商店街にゲームセンターが増えていますね・・・・。
株主総会終了後、会場内の後ろのほうで飲み物があるので、それを飲み、会場を出ました。
他の株主総会に出るためお昼に帰ろうと思ったのですが、11時50分から始まるとなると変な時間に会場を出る事になるので、きりのいい総会終了がいいと思ったからです。
結構この時間に帰る人がいるように感じたのですが・・・・・。
ということで新宿からJRに乗り、秋葉原に・・・・ではなく、両国へ向いました。
<去年の株主総会記事>
スクウェア・エニックス(第27回)&ワタミ(第21期) 株主総会
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント