アニメ・家庭教師ヒットマン リボーン(標的90)「雨フクロウ(グーフォ・ディ・ピオッジャ)」感想
グロはクローム髑髏を攻撃し、自分はかって骸に勝ったと告げる。
驚くクローム。
そしてグロから逃げなくてはと悟ったクローム髑髏は逃げ出すが、グロに見つかる。
その時、グロがボックスからだした雨フクロウの瞳に「六」の文字が浮かび、グロを攻撃し始める。
どうやら骸はボックスに憑依したようだ。
骸はクロームに告げる。
自分の力でグロを倒すことを。
その頃、ツナたちのアジトに六道骸に関することを伝えに草壁が訪れる。
緊急に会議が開かれた。
城島、柿本、クロームの3人は5年前、捕まっている骸を助けようとするが失敗。その後消息不明。
しかし、クロームは生きていることがわかる(=骸も生きているということ)。
また、ヒバードの写真に写っていたフクロウと骸に関連性があることを述べた。
ついに六道骸、登場。
これでリングの守護者6人が登場したわけで、後1人、晴の守護者(笹川了平)が登場すれば、7人の守護者がそろいますね。
クローム髑髏を攻撃するグロ。
グロ「(クローム髑髏の)10年前がこうもガキとは」
・・・・少なくてもこの人はロリではないようです(←おい・・・)。
それにしてもクローム髑髏を「いただく」とか「食す」とかいやらしさがにじみ出ている話し方をしますね~~~、この人(それが特徴なんでしょうけど)。
現れたムクロウ、グロを倒す決心をしたクローム髑髏。
いくらボンゴレリングと骸の助言があるとはいえ、どうグロと戦っていくか・・・・次回へ続きます。
ED、変りました。
10年前(中学生)時代のツナたち。リング守護者6名の後、夏らしく涼しそうな衣服で自転車に乗ったツナ。
ママンをみたのは、久しぶりな感じです。
個人的には怒っている城島&柿本&クローム髑髏が気に入りました。
本編がシリアスなだけに、より一層さわやかな印象を受けましたね。
そして久しぶりの「(リボーン先生による)未来編講座」
前回の講座より登場人物が増えましたので、その説明ですね。
前回は標的77でしたので、今度の講座は9月頃?
<おまけ>
(ムクロウのことを話す草壁)
ツナ:ムクロウ?
山本:(顔をひきつらせながら)ムクロのフクロウだから。
獄寺:ムクロウか。
草壁:はい。
ツナ:(どよ~~んとした表情で)また凄い名前だ・・・・。
(いきなりドアが開く)
ランボ:ね、ね、見て見て!クッキー!!
ランボさんこれからクッキー食べるんだよ。
ツナ:ランボ!!・・・って・・・あれ・・・ハルと京子ちゃん?
ハル:あの~~~~会議中すみません。
京子:ちょうどクッキーができたんですけど、いかがですか?
山本:ははは、いいんじゃないか、ツナ。休憩にしようぜ。
ツナ:そ・・・・そうだね。じゃあ、休憩にしようか。
(会議は一時中断となる)。
この「ムクロウ」の説明を受けたとき、シリアスな音楽・雰囲気なので、かなりシリアスシーンに感じますが、この場面がギャグの音楽でくだけた表情だと同じセリフでもギャグシーンになりえそうだと思いました。
全く同じセリフでも、音楽や表情でシリアスにもギャグシーンにもできるというのも面白い気がします。
お客(草壁)様&会議・・・・じゃあ、お茶を出すべきよね!!と事務員的発想でこの場面でハルと京子がお茶を出しにこの部屋に入る姿を想像してしまいました。
しかし!・・・・パソコンらしきものも机上に置いてある状態でお茶は危険と考え、クッキーへと・・・・と話を追加してみました。
ところで山本、ツナ、獄寺という順番で座っているのはやはりボンゴレボスのツナを草壁と会話しやすい位置にしたからでしょうねぇ。
| 固定リンク
コメント
こんにちは。
>怒っている城島&柿本&クローム髑髏
意外と評判いいですね。
犬と髑髏の会話は、実はコミックスのオマケや
ファンブックの書き下ろし部分などで増えているので、
私などは髑髏に怒る犬は、違和感無いのですが、アニメ部分だけだと、
もしや、ちょっと犬のイメージが良くないかも?とも
思っていたので。
>山本、ツナ、獄寺という順番
ふだんから10代目の右側をキープしてる人もいますからねえ……(笑)
それでは。
投稿: 宵里 | 2008年7月 8日 (火) 06時50分
こんばんは!
>犬と髑髏の会話
私もこの2人の会話は好きです。
というか、『犬ちゃんにとってクロームちゃんは初恋の人なんだけど、(自分の気持ちに気付かず)どう応対していいのかわからないで(怒るという表現だが実は)照れている』・・・・という偏見的視点で見ておりますので(笑)、城島のクローム髑髏への言葉は”きつい”というより”照れ隠し”に聞こえます。
だから、私にはクロームにつらくあたる犬ちゃんのイメージが悪い、というより「犬ちゃん照れていて、かわいい♪」というイメージなのですよ。
>ふだんから10代目の右側をキープしてる人もいますからねえ……(笑)
そういえば今回10代目の”右側”はお寿司屋さんでしたね~~。
獄寺くん!「10代目の右側はオレだ!」って、右側に座らないと!!(笑)
コメント、ありがとうございました。
投稿: みかりん | 2008年7月10日 (木) 21時20分