« アニメ・家庭教師ヒットマン リボーン(標的104)「因縁の魔導士」感想 | トップページ | アニメ・ケロロ軍曹「冬樹と首長竜」 »

「遊戯王GX」(再) ターン11(続:十代&翔VS迷宮兄弟) 感想

十代&翔が迷宮兄弟とデュエルする話の続き。

このデュエルを通して、十代は翔にモンスターは破壊できなくてもダメージは与えられるということを伝えます。
翔は封印していたパワー・ボンドを使用。
また、クロノス教諭は大徳寺先生が連れてきたファラオを嫌うことから、ネコが嫌いな事がわかります。

何回かピンチに立たされながらも、決して諦めることのない十代に感化され、やがてやる気をおこしていく翔。
最後は迷宮兄弟に勝ちますが、宿題としてレポート提出を出されるのでした。

「遊戯王GX」は本放送ターン1から180まで全部みており、またGXの漫画の方のコミックスも買って読んでおります。
せっかくの再放送なので、「当時思ったこと」「今思うこと」とわけてみました。

●当時思ったこと
十代に自分をパートナーに選んだ理由を尋ねる翔。
十代は翔が楽しそうにデュエルをしていることを語り、一緒にアカデミアでデュエルをしたいことを言います。
その時の回想シーンで・・・・・・。
十代と室内でデュエルする翔。
翔「”リビング・デッドの呼び声”でふっか~~~~~っつ!!」

翔役の鈴木さんは、アニメ遊戯王でも骨塚役で出ておりまして、ターン1をみていたときもそのことを思い出しておりました。
で、骨塚の使うカードに「リビング・デッドの呼び声」があり、骨塚と同じカードだ!と思いました。

このデュエルで翔も(いろいろな意味で)成長するな・・・・と思いました。

●今思うこと
翔も成長するな・・・・と当時思ったんですけど、私には今後彼はあまり成長していないという印象をもっています。
もちろん、それなりに成長していると思う部分はありますが、「うん、随分成長したね!」という印象をターン180ラストまでないんですよね。
漫画では確実に翔は成長しているという気がするだけに、アニメはもう少し翔の成長ぶりを描いてほしかったと思ってしまいます。
こういう何か物事がおこったときに人は成長していくわけで・・・・・。
(漫画では十代VS翔で翔が強くなったと、万丈目が翔とデュエルしながら思う場面があります。漫画を読んでいる私も万丈目と同意見でした)。
ジェネックスというアカデミア内でのデュエルが開かれた時も、最初は強いデュエリストと遭わないよう、翔は逃げていましたし。

翔「お兄さんのようなデュエリストになりたい」
と思ったり、
翔「(亮兄をみながら)待ってて。きっと追いつくから」
亮「いつかお前とも戦える日が来るだろう」
と思うシーンがあります。

この後、ヘルカイザーとなったカイザーとデュエルする翔・・・・という兄弟対決は1度あります。
この話への伏線となる?セリフと思いました。
でもまさか2人のデュエルがああいう形で行われる・・・・・と今のカイザー亮をみている限りでは想像できないです・・・・・。
「お兄さんのようなデュエリストになりたい」
と思った翔ですが・・・・・その後そのようになりたいと頑張っている様子はあまり感じられなかったです・・・・・。
(リスペクトデュエルを引き継いだり、兄からデッキを譲られたりとかしますけど)。

迷宮兄弟とのデュエルを隣同士で見ている三沢と明日香。
・・・・明日香に好意を寄せている万丈目は、その様子を見て嫉妬し、次回三沢とデュエルを・・・・ということではなく(笑)、次回は三沢とデュエルする万丈目の話。

|

« アニメ・家庭教師ヒットマン リボーン(標的104)「因縁の魔導士」感想 | トップページ | アニメ・ケロロ軍曹「冬樹と首長竜」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「遊戯王GX」(再) ターン11(続:十代&翔VS迷宮兄弟) 感想:

« アニメ・家庭教師ヒットマン リボーン(標的104)「因縁の魔導士」感想 | トップページ | アニメ・ケロロ軍曹「冬樹と首長竜」 »