アニメ・家庭教師ヒットマン リボーン(標的110)「メローネ基地の秘密」感想
了平はバイシャナとの戦いに勝ち、山本らとともに先に進む。
侵入してきたボンゴレが先に進んでいると知った入江は、研究室へ向わせないため、ボックスを使う。
その頃ツナはスパナに話し掛けていた。
自分以外のこと、Xバーナーの完成について・・・・・・スパナは完成されたXバーナーを見たくなったことを話すが、あまり多くのことは語らなかった。
白蘭はブラックスペルから戦いのすべてをまかしてほしいという要望を受けるが、断る。
一方ボンゴレアジトでは・・・・・・。
兄の部屋?を掃除していた京子は兄のグローブをみつけ、兄を心配する。
ツナとの連絡がとれず、不安なジャンニーニたちの場所を離れたリボーンはトレーニングルームで新体操で遊んでいるハル、イーピン、ランボさんを見つける。
他にも広い場所があるはずなのに、この場所で遊んでいるのはこの場所で戦っていたツナと一緒にいられる気がすると答えるハルであった。
ついに、了平VSバイシャナが終了。
「我~~~を所望す」と傲慢な態度をとってたわりに本人そのものは戦いに弱く、焦って逃げ回るバイシャナは情けない感じがしました。
ま、でもこういうタイプって結構口だけで実際弱い・・・・というのもありがちですが。
了平とバイシャナの「戦い」でなく「ツチノコ」の動きに感動する獄寺は可笑しかったです。
ツチノコ、というかそういうものにあまり興味のない山本に対し、ツチノコを語りだす獄寺はほとんどマニアの世界?
獄寺「感動だぜ」
山本「あーーーー、獄寺?」
・・・・・ここで一瞬了平とバイシャナの戦いが止まり、チーンと鐘の音が鳴るとそこはもうギャグの世界だろうな・・・・・と思ってしまいました。
トレーニングルームで遊ぶハル、イーピン、ランボさん。
ハルの新体操の動きで、そういえばハルは新体操部員だったな・・・・と思いだしてました。
あの新体操用具はどう調達したのかと思いつつ、体を動かす事であまりツナたちのことに関し思いつめにないようにしているような感じを受けました。
リボーンに遊びの誘いをしますが断るリボーン。
でもハルの得意分野?で着ぐるみがありますし、そのうち「着ぐるみごっこ」(別名:コスプレ)をしていたらリボーンは参加したりして(違)。
スパナに話かけるツナ。
スパナは入江を「いつも全体をみてるすごい人」と評価しておりました。
・・・・・そしてその後に「でも部下ら周りには恵まれないのよねぇ」と思わず付け加えてしまった私でした・・・・・・。
でもこれだけの地位にいる正ちゃんだし、白蘭も任せているし、何しろ10年後の獄寺が要注意人物としていたし、かなり有能な人物でしょうね。
ブラックスペルにはあまり評価されていないようだけど(スパナ除く)。
~~ハルのハルハルインタビュー でんじゃらす~~
今回は「強くてかわいらしい方」で、ロマーリオ・・・・ではなくイーピン。
10年後の姿で登場です(ハルは10年後のイーピンという認識はないよう)。
誰もつっこんでいない「(謎の)かわひらのおじさん」の人物像をインタビュー。
どうやらラーメンが好きだ・・・・・ということがわかっただけで終了。
謎が解明できていないと嘆くハルでした。
最初ロマーリオがゴンドラに乗って降りてきそうなところで途中で戻ってしまうのが可笑しかったです。
もしかして待機していた?
じゃあそのうちディーノさんとか出てきそうですね♪
ロマーリオに対し「すみません」と謝っていたハルは本当に悪い事をしたというような言い方だったので、よかったです。
イーピンではなく、ラーメン屋のお姉さんとして紹介される大人イーピン。
結局、かわひらのおじさんは謎のままで終わってしまいました。
内容のせいか?今回あまりリボーンの突っ込みが全体的に少なかったような・・・・・・。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは。
>了平VSバイシャナ
兄さんは指輪編の時、緒戦だったように
何ていうか、その……ボクシングは王道だと思うんですが、
どーしても地味なポジションなのかなあと思います。
漫画で読んでるときも、バトルより同時進行のスパナ側の方に意識が
いきがちでした……。
>リボーンの突っ込みが
ハルハルは毎回、インタビューのネタ出すの大変そうだなあと思いながら見ています。
コミックスで、読者からの疑問に作者が答えてるのは楽しそうですが、
アニメは矛盾出ないようにしないと、なにしろ漫画が10年後連載中ですし…。
漫画でも川平のおじさん、顔も年齢も何も出てないんですよ……。
それでは。
投稿: 宵里 | 2008年11月30日 (日) 20時22分
こんばんは。
>どーしても地味なポジションなのかなあと思います
・・・・・それだけ、他の戦いは派手とか?
というのは別にして(笑)、ボクシング=肉体戦もあるのか、地味といえば地味ですよね。
といっても、いろいろ『技』とかでてますが・・・・・。
まあ了平らしいというか、私は嫌いではないです。
>ハルハルは毎回、インタビューのネタ出すの大変そうだなあと思いながら見ています
あ、わかります、それ。
例えばイーピンの時「イーピンちゃん、師匠ってどういう人ですか?」という直球質問できませんし、答えられないですよね。
ここが原作あり、の難しいところだと思います。
う~~ん、どうしても無難、ありえそうな解答のできる質問しかできないですよね。
コメントありがとうございました。
投稿: みかりん | 2008年12月 1日 (月) 20時26分