« アニメ・家庭教師ヒットマン リボーン(標的120)「仮想空間」感想 | トップページ | アニメ・家庭教師ヒットマン リボーン(標的121)「ふたつの戦い」感想 »

アニメ・ケロロ軍曹「556と5884!(コゴローとコバヤシ)」

556が拾った記念すべき556番目のカラーボックスの中にはかわいい生物がいて・・・・・・という1本。

556番目のカラーボックスの中にラブリーな生物を発見!
もしや、悪の帝国に捕らわれた姫のペット?と思い込んだ556はさっそく姫を救おう飼主をラビーと探し始めます。
探している途中で冬樹から宇宙の生物かもしれないと聞き、探す範囲を広げますが、見つかりません。
そして、「556個目のカラーボックスの中で見つかった」という出会いに運命を感じた556は飼主を探すのを止め、名を5884(コバヤシ)と名づけ、自分の助手(相棒)にすると決めたのでした。
その頃、侵略会議を開いていたケロロ小隊(ドロロはいません)。
ケロロはペコポン侵略のために宇宙通販で石油を食事にする宇宙生物をみつけ、石油を食べさせペコポンをパニックにさせようと生物を注文したことを話します。
事後承諾という形に不満のタママたちでしたが、そんな折、ペコポンの配送センターに届いた生物が逃げ出したという連絡を受けます。
気落ちするケロロでしたが、ギロロたちはどちらにしろペコポンに生物を放すつもりだったし、これはこれでよかったのではないかと話してました。
ところが、それ以後、どの放送でも石油が奪われている報道がされません。
不思議に思っていた時、、冬樹がラビーからもらったチラシ(5884の絵)を知っているかどうかケロロに見せます。
ケロロたちのイメージとしては凶暴で大きい生物を想像していただけに、はっきり断言できません。
でもクルルのコントロールリボン(結ぶことにより、運びやすいペットにしてしまうリボン)の話を聞いたケロロはこの生物だと確信し、冬樹の情報(556が生物と一緒にいる)で556のもとへ行きます。
556を見つけ、生物を返してほしいというケロロに対し、相棒の5884を渡せないと556は断ります。
やがて556VSケロロ&ギロロ&タママとなり、タママがコントロールリボンを5884からとると、凶暴な生物となり、消え、石油を食べるためにガソリンスタンド等襲い始めるのでした。
それが石油だけでなく、石油を原料としたプラスチックも食べ(ケロロのガンプラ)、ガンプラの味を知った5884はガンプラの製造地へと向うのでした。
当初予定にしていた石油をなくしたペコポンがパニックという目的に沿っているので、5884を倒そうとするケロロを止めるギロロたちでしたが、ケロロはそれを振り切り、5884のもとへ。
・・・・・が、ケロロはあっけなく追い払われます。
ガンプラが食べられる?という時、556がカラーボックスを持って現れ、5884を説得するのでした。
そして・・・・・5884はクルルの作ったカラーボックスに似たカプセルで宇宙へと飛んでいくのでした。
(カラーボックスは5884にとり、巣に似ていたよう)。

556が相棒と思っていた5884が巨大生物となり暴れますが、和解、そして去っていく・・・・556&ラビーの涙とともに・・・・という話で終わってます。
感動的!というより、どちらかというと無難に話が展開されたという印象を受けました。

最初、飼主が捕らわれの姫、と556は思いましたが、姿を変えられた姫君、とさすがに思わなかったよう。
というか、私は一瞬そう思ってしまいました(笑)

石油を食べられ、ペコポンがパニック・・・・石油に依存しているペコポンだから、というギロロの話ですが、現状石油の金額が落ち着いてますが、かって石油が高騰したときにこの話をみたらきっとまた違う感想をもつだろうと思いました。
高価な石油を食べられ・・・・製品だけでなく、経済的にもパニックですね。

宇宙通販から連絡。
クルルが受けますが、いきなり黒電話がクルルのテーブルの上に現れたのは何故?と思いました(その前の場面のテーブルには何もないです)。
携帯とかではなく、黒電話、というのがクルルらしい気も(笑)
でも、配送センターから逃げ出したことに関して、宇宙通販、配送センター、どちらの責任問題になるのかと思いました。
賠償とか絡みそうです。

名前を5884とし、助手(相棒)とする556。
最初なんでコバヤシ?って思いましたが、ラビーが「よかったね、コバヤシくん」と言ったことにより、もしかして某探偵小説に出てくる、小林少年からきたのではないかと思います。
屋根裏とか江戸川乱歩の関連話もかってありましたし。
556と5884(=明智小五郎と小林少年)と思ったわけです。
556も宇宙探偵でしたよね。
でもラビー・・・・・「くん」をつけてましたが、5884は雄って知ってたの?

ケロロのガンプラを5884に食べられ、ショックなケロロ。
カラッポな部屋・・・・・思わず「ボクの宝物が・・・・」と涙ぐむケロロ。
「・・・・っていうか、自業自得?」と思った私。

プラスチックを食べる、ということは廃棄されているプラスチックも食べるのか?そしたら環境にいいし、エコにも繋がる?・・・・・と、単純にいかないんでしょうね。

EDは『ラーメンVS556!』。
これは167話のカラーボックスでカップラーメンを調理したエピソードでもあり、今回同じようにカラーボックスで調理している絡みで編集したのでしょうか。

次回1本です。

|

« アニメ・家庭教師ヒットマン リボーン(標的120)「仮想空間」感想 | トップページ | アニメ・家庭教師ヒットマン リボーン(標的121)「ふたつの戦い」感想 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アニメ・ケロロ軍曹「556と5884!(コゴローとコバヤシ)」:

» ケロロ軍曹 第251話 [Brilliant Corners]
「556と5884! であります」 明智小五郎と小林少年ですね(^^; ペコポン [続きを読む]

受信: 2009年2月21日 (土) 19時15分

» 『ケロロ軍曹』 556と5884 [ふるゆきホビー館]
JUGEMテーマ:漫画/アニメこないだの武者ケロ最終決戦が凄いスケール(?)とも思えたので、今回は地味なお話かと思いましたが、556で1本でした。おなじみのカラーボックスを拾ってきた556とラビーが見つけたのは、箱にもぐりこんでいた地球外生物。556は5884(コバヤシ)と名づけます。めずらしく怪獣によるペコポン侵略という本格派作戦を提案するケロロに、他の小隊メンバーも驚き。ただし、宇宙通販番組を見ていて思いついたという例のパターンですが。ところが、その怪獣が配送センターから行方不明になって…。案の... [続きを読む]

受信: 2009年2月21日 (土) 20時13分

» ケロロ軍曹 第251話 [Anellia Neo]
556と5884!であります 今日は556と宇宙生物5884の心温まるいい話でしたね(やや棒読み)いや、いい話だなと思ったのは本当なのですが……。 [続きを読む]

受信: 2009年2月21日 (土) 23時54分

» ケロロ軍曹 第251話 [パズライズ日記]
今回は556と5884の話。 序盤はケロロ達が珍しく侵略者らしいことをしてたと思います(笑)。 556は日々カラーボックス蒐集、ついに556箱目とは恐れ入ります。 でも中に何か入っていて気付かないのはどうかと思います(笑)。 飼い主が見つからないとい....... [続きを読む]

受信: 2009年2月23日 (月) 14時01分

» 小五郎と小早志 [銀河後悔日誌]
 2月21日放送の『ケロロ軍曹』は、第251話「556と5884! であります」が放送された。  テレビ東京の公式ページ(あにてれ)  サンライズの公式ページ  角川書店の公式ページ(ケロロ島[アイランド]  ・「556と5884!」  556が見つけた556個目のカラーボックスに棲んでいた(?)、可愛らしい動物。コゴローの助手なのでコバヤシ…ということで「5884」と名づけたそれは、実はケロロが通販で取り寄せた、侵略用の怪獣だった…というお話。  556とラビーが中心で、ケロロ軍曹は... [続きを読む]

受信: 2009年2月25日 (水) 10時58分

» ケロロ軍曹 第251話(2.21放送) [まりねこの足あと]
私の実家も、かつてはカラーボックス好きな一家でした{/cat_4/} 556と父のキャラが被る・・・ 「556と5884! であります」 相変わらずカラーボックスラヴ{/heart/}の556。 今回拾ってきた、記念すべきボックスの中には・・・可愛い謎の生命体が{/cat_5/} 556が肉親のラビー以外に、無償の愛情を注ぐのは、珍しい! しかし、風呂代わりのカラーボックスで一緒にラーメンを作るのは、 仕切があっても、何か違う出汁が出ているようでイヤーン{/face_z/} その生命体は、実はケ... [続きを読む]

受信: 2009年2月26日 (木) 23時36分

« アニメ・家庭教師ヒットマン リボーン(標的120)「仮想空間」感想 | トップページ | アニメ・家庭教師ヒットマン リボーン(標的121)「ふたつの戦い」感想 »