アニメ・家庭教師ヒットマン リボーン(標的123)「剣帝の教え」感想
γと獄寺が戦っている頃・・・・・。
幻騎士に刀を抜かせた山本だったが、幻騎士の幻覚に苦戦していた。
そんな山本は、スクアーロから送られた「剣帝への道」DVDでスクアーロが幻騎士と戦っている場面を思い出していた。
幻騎士戦がカウントされていず、101戦目があったという事、スクアーロの言った「己の感覚を信じろ」という言葉を。
そして、山本は幻騎士がわざと負けたことをスクアーロが見抜いていたことを話す。
一方、ツナはコンタクトレンズの調整をスパナに頼んでいた。
20分かかると聞くが、落ち着かないツナ。
またその時、スパナの食べている飴は手作りだと知る。
調整に20分・・・・・ジャンニーニが協力を申し出て調整に加わるが、その時間も含めて20分のよう。
そんな2人を探していたジンジャーとアイリスだった。
「ちょっと」で、飴をさっと出すミニモスカは凄いです。
その飴を手作りしているスパナも凄い気がします。
何で飴かというと・・・・。
リボーン「糖分は脳の回転を早くするからな」
・・・・・ということですが、一瞬、「じゃあ、飴が大好きなランボさんも回転早い!?」と思ってしまいました(笑)
個人的には「この飴、ランボも喜ぶかな」とツナにつっこんでほしかったような・・・・・。
γは「姫のところへ」獄寺は「10代目のもとへ」それぞれ戻るために戦っているよう(違)
この2人の決着もなかなかつかないですね。
山本VS幻騎士は続きます。
あ、γVS獄寺も。
~~ハルのハルハルインタビュー でんじゃらす~~
今回はバジル。
バジルくんは親方様(家光)に正装でハルハルにでなくてはいけないと言われ、歌舞伎調メイク&衣装で登場。
今日本では・・・・・と一昔事柄(遊びはあやとりとか)を述べますが、ハルは現状を説明。
そしてこの家光の教えを「日本のよさを伝える」と思い込んでしまったハルは、バジルとともにかまどの火に息を吹きかけると煙が充満し、そんな中、ハルハルインタビューは終了します。
バジルくんの登場ですね。
段々ゲストも限られてきているような・・・・・・・。
関係ないけど、郵便局のテレビCM「春のありがとうフェア」というのがあるのですが、このCMに流れてくる「春 春 当る、貼る 貼る 当る」という言葉を聞くたびにこの「ハルハルインタビュー」を思い出してます(笑)
CM→http://www.jp-network.japanpost.jp/arigatou/cm/?ari_pro_u
今回ハルハルの他にも「ルッスーリア三丁目アモーレ」もありました。
家族設定で、長男のスクアーロが登場。
抜け毛が激しい彼に悩みが!?・・・・とルッスーリア母さんが問い詰めた所、どうやらボスに髪を攻撃されている・・・・・・。
ストレスによる抜け毛、というより毛根へのダメージと、言いながらルッスーリア母さんはスクアーロにハゲかつらをプレゼント。
これだと、こうなった場合のショックが軽減されるとか!?
・・・・・怒るスクアーロをよそに、終わりの挨拶を述べるルッスーリア母さんでした。
今まで考えたことなかったのですが、スクアーロのあの長い髪の毛、お手入れとか大変そうです(笑)
| 固定リンク
コメント
こんにちは。
>お手入れ
番外編で、やっぱり乾かすのが大変というギャグがありました(笑)
>飴を手作り
買うと高い=作った方が安く済むって事らしいのですが、
経費に敏感なマフィアって一体……とも思います。
それでは。
投稿: 宵里 | 2009年3月 8日 (日) 15時42分
こんばんは。
>乾かすのが大変
確かに大変そうです。
やっぱり愛用のシャンプーやリンスとかあるのでしょうか(笑)
>経費に敏感なマフィア
飴代って自腹かなぁ・・・・。
私も「値段」を気にしての手作りというのがなんともいえなかったです。
材料にこだわって(砂糖は○○の砂糖とか)、手作りまたは市販は美味しくないから自分で作る・・・・・だったらグルメになるな。
市販は着色料とか添加物が多くて体によくないし、カロリーは控えたい・・・・だったら健康マニアっぽいし。
とか、いろいろ考えてみましたが(笑)、妥当な理由が思い当たらなかったです。
でも味はいいんでしょうね。
せっかく手作り飴をもらったのだから「うん、美味いよこれ!」とか味の感想を言わないとね、ツナ(笑)
コメント、ありがとうございました。
投稿: みかりん | 2009年3月12日 (木) 21時37分