アニメ・ケロロ軍曹「恐怖のネガティヴシンキング」 他1本
夢や希望を失わさせ、ネガティブな状態にしてやる気をなくさせ、ペコポンを侵略しようとするケロロだったが・・・・・という前半。
ネガティブな思考にさせようと夏美に銃を向けるケロロでしたが、夏美に抵抗され、逆に自分がその光線を受けてしまいます。
(夏美はその銃を破壊)
すっかりやる気をなくしたケロロは家事当番だというのに物事を悪い方に考えてしまい(食器洗いは皿を割ってしまうかもしれないとか)、やろうとしません。
やがてそんなケロロを気にかけるタママ、ギロロ、ドロロもケロロのネガティブが移り、ネガティブ思考となってしまいました。
そんな時、ケロロが「気分転換でガンプラを」と言ったことにより、ネガティブで「気分転換」という発想はおかしいとギロロはケロロに詰め寄ります。
もしかしたら、このネガティブさは家事当番とペコポン侵略をさぼるための芝居なのではないかと。
しかもそこに現れた夏美がクルルに銃の修理を頼んだら、それはクルルが作ったものではなく、ケロロの作ったガラクタとわかります。
(夏美は自分の壊した銃が直らないとケロロがもとの状態にもどらないと知り、夏美が壊したせいでケロロがもとに戻らないと言われ、クルルに修理を頼んだのでした)。
追い詰められたケロロはついに「全日本オラデンドロ選手権」に出す作品を制作する時間が欲しく、芝居をしたと告白するのでした。
ケロロの侵略作戦の失敗か?と思っていたら、実は芝居だったという話。
最初、夏美に光線を避けられている状態から「夏美に何で話すのだろう、避けられて当然よね」と思っていたのですが、ネガティブ気質になったのは夏美のせい、とさせたかったからでしょうか。
夏美が避け、その光線が思いがけず自分に当り、ネガティブ思考になるケロロ・・・・・夏美から攻撃を受けて痛い思いを我慢してでもこの作戦を決行したという、そこまでのケロロの頑張り様はある意味凄いです。
ネガティブ思考になり「家事ができない」というケロロに対し、へりくつを言い、やりたくないのではないかと言う夏美。
ま、実際それが狙いなのですが、ケロロをみていてもし病気等でやる気がでない人に対する言葉なら、随分きつい言葉だとそういう人とケロロを重ねてみてました。
病気でやる気がない場合、その病気そのものより、その苦しみを理解してもらえないほうが辛いとよく聞きますが、夏美の言葉はまさにその言葉。
真実はケロロの芝居でしたが。
ネガティブがタママやギロロ、ドロロに移り・・・・・・こういう思考って案外うつりやすいですよね。
ギロロやタママがケロロの侵略作戦を知らないようだとわかったあたりから、この侵略作戦はおかしい・・・・・と思っていたら芝居だったとは。
でも、こんなネガティブを演じながらプラモデルを作成したって、良い作品にならないような。
作品には作り手の気持ちも込められますので、結構どよ~~~~んとした作品になりそうな気がします。
後半。
焼肉を食べよう店に入ったケロロ、ギロロ、タママ、ドロロ、プルルだったが、予算の関係で一人前しか注文できず、出てきた肉一人一切れをいつ食べるか・・・・・と思案し行動するケロロたちの話。
クルルはカレー店へ、モアは不在、ということでケロロ、タママ、ギロロ、ドロロ、プルルは焼肉店へ。
侵略資金を使い込み、予算がなくなって注文したのはカルビ定食一人前(1500円)。
それを5人でわけるのですが、おかわり自由なので大丈夫だとケロロは答えます。
でも、おかわり自由なのはライスとか限られていて、肉はおかわりできず一人一切れだとわかります。
そこから我慢大会の開始・・・・・。
肉を食べるという楽しみをいつにするか、という我慢大会状態。
最初周りの焼肉香りに負け肉を食べたのはギロロ。
次にプルル、ドロロと続き、タママは自分の肉と誰かのあんにんどうふの交換を希望してそれにギロロが応じ、ギロロが肉を食べます。
ラストはケロロ・・・・・おかわり自由食品を食べて、もうそろそろ肉を・・・・・とギロロたちに見せびらかしながら食べようとしますが、その肉はその場に現れたジョリリに食べられてしまうのでした。
楽しみを後にするのもほどほどに・・・・・という話。
この話は途中であまりにも情けなさを感じてしまいました。
第一、一人前を5人で分ける、という設定がありえなさすぎ・・・・・店側が絶対そういう食べ方は断りますって。
それに、周りの客もその異様さに気づき、視線が気になる状態になってもおかしくないというのに、そういう雰囲気が全然ありません。
ジョリリが店に現れたのも不自然さを感じます。
プルルがこのサバイバルに参加しますが・・・・・プルルの性格から考えて、一人前とわかった時点でこの焼肉から辞退しそうな気がします。
あるいは自腹で肉だけ一皿注文し、皆に均等に分けるとか(もしかしてプルルに声をかけたのってそれが狙い?/違)。
焼肉を食べている周りの客、に比べケロロたちは一人前を5人で分ける・・・・・で、格差社会を感じてしまいました・・・・・。
肉を持ち、食べるのに周りにみせびらかすケロロ。
肉を箸でつまみ移動するケロロをみて、あれで肉が下に落ちて食べれなくなるというオチ?でも、(伏線の)あの人影は・・・・・と思っていたら、ジョリリでした。
次回は1本。
予告で小雪の忍びの村にはさるとびさん、はっとりさんがいたようと小雪が言ってます。
あと、かげさん、かばさん、らんたろう・・・・・って・・・・。
かばさん、は「伊賀野カバ丸」ですか?なつかしいな~~~~。
原作は「面白いよ」と友達が貸してくれたものですし、アニメもみてました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント