« ハヤテのごとく!!(第2期)第3話「そして伝説にならない」 | トップページ | アニメ・家庭教師ヒットマン リボーン(標的130)「覚悟とムカツキ」感想 »

アニメ・ケロロ軍曹「ケロロ小隊出発前夜」 他1本

今からちょっと昔のケロン星。
ペコポン侵略前夜祭パレードに出る前に、昔よく遊んだ思い出の秘密基地に来たケロロ、ギロロ、ゼロロたちだったが、ドアがロック状態となり外に出られなくなって・・・・・という前半。

今回2本ともペコポンに来る前のケロロたちの話です。

明日ペコポンへ出発・・・・・ということで思い出の秘密基地に来たケロロ、ギロロ、ゼロロは子供の頃のことを思い出しますが、帰ろうとした時ドアが開かない事に気づきます。
昔取り付けた付録が作動しドアがロックされたと思ったケロロたち。
何しろ数時間後にはペコポン侵略前夜祭パレードに出なくてはならないので、焦るケロロたちは、ドアを壊したりしようとしますが壊れません。
考えられるパスワードを試しますが、すべて×。
でも実はロックがかかっているわけではなく、「引く」でドアは開いたのでした。
ケロロは「引く」ではなく「押す」だったので、ドアが開かなかっただけなのです。
結局パレードに間に合わず、処罰を恐れるケロロたちでしたが、パレードにはクルルの考えによりコピーロボットが出ており、ケロロたちは難を逃れたのでした。
(タママ以外はコピーロボットが出場)
そうして、その日は無事に事なきで終わりましたが・・・・・その夜、懐かしいゲーム機で遊んでいたケロロは翌日寝坊したそうですが、それはまた別の話。

ケロロ母登場!
某番組のパロも兼ね、声はケロロ役の渡辺さんを期待していたのですが、千々松さんでした・・・・・ママはママでも違う番組のママでした・・・・。

昔の秘密基地、よく残っていたなぁ・・・・と思います。
いつまでも空き地というのも考えにくいし、基地がなくなってもおかしくないですし。
そして、ケロロたちは基地内へ・・・・・。
・・・・・思い込み、というのは凄いもので「ロックがかかってしまった」と思い込んだケロロに対し、ギロロやゼロロもそう思い込んでしまいます。

パスワード内容が各自の性格が反映されている(ギロロが鉄道関係とか)のがおかしかったです。
パスワードとしてプルルの生年月日を言うドロロ・・・・それを即座にプルルの生年月日と言いあてるギロロ。
すぐわかったことをケロロに指摘され、言葉を濁すギロロはおかしいというか・・・・。
それと、日曜7時半の番組をパスワードにしたギロロ。
日曜7時半といえば・・・・・。
ケロロ「SFドラマ 蛇の軍団」-----→「SFドラマ 猿の軍団」
ゼロロ「アルポスの少女ヒマンジ」---→「アルプスの少女ハイジ」
とすぐわかったので、なつかしかった~~~~~~。
まあ、私もハイジをみていたので、猿の軍団はみていません。
(当時はビデオもなかったし録画して・・・・は無理)

パレードにはタママ以外はコピーロボット。
クルル「バカらしくて出られない」は、クルルらしいです(笑)
しかし・・・・・対面する前からすでにクルルに助けられているんですね。
このことは今後の彼らの未来を暗示しているようです。

後半。

ケロロたちはグランドスター(宇宙船)へ着き、そこからペコポンに向いますが、ケロボールを忘れた事に気づくケロロは・・・・・という話。

ケロボールを忘れた事に気づき、大汗のケロロ。
そんなケロロ一行(ケロロ、ギロロ、ゼロロ)に声をかけたのはタママでした。
そこにはクルルもいて、ケロロ小隊全員初対面です。
そして、ケロロたちは部屋に入りますが、そこでは本人確認のためにケロボールの提示を求められます。
ケロボールを持っていないので焦るケロロはごまかしますが、そんな時、グランドスターに侵入者が入ったことがわかり、ケロロたちはファーストミッションで侵入者を捕まえる事にします。
この侵入者は擬態能力があり、何にでも化けられるよう。
ケロロたちの部屋に侵入した侵入者を捕まえようとしますが、ことごとく失敗。
でもトイレで侵入者を見つけたケロロはトイレで流そうとしますが、侵入者はケロボールに化けていました。
そして、ケロロは侵入者はケロボールで捕まえてトイレで宇宙に流したと皆に言うのでした。
自己防衛なのかケロボールに化けた侵入者を忘れたケロボールに見立てたのでした。
その後、ケロロの父親にこっそり頼んで本物のケロボールを送ってもらったケロロ・・・・・というのはまた別の話。

タママ、クルルと初対面のケロロ、ギロロ、ゼロロ。
優秀なケロロ、ギロロ、ゼロロと同じ小隊という感動と彼らを尊敬の眼差しで見つめるタママが初々しく見えました。
でも今後彼らに対する態度を豹変するときがあるタママですが・・・・・。
クルルへの「少佐に出世したが、トラブルで曹長に降格」という気持ちからか、戸惑う(というかどう接したらいいのだろう~~~~)ギロロの気持ちがよく伝わってきました。

侵入者がケロロたちの部屋に入り、どこにいるかわからなくなります。
クルルの「隊長の後ろ」という言葉により即、攻撃するケロロでしたが、そこにはギロロのお尻が・・・・・。
クルルが間違えたよう。
ギロロ「戦場ではミスは許されんぞ」
・・・・・・って、クルルの性格をすでに知っている視聴者はミスではなく、意図的じゃないか?って思ってしまいますよね(笑)
性格を知らないので「ミスは許されない」と真面目に答えるギロロが新鮮です。
というか、もうこの時点でギロロはクルルにからかわれる対象に・・・・・・・(涙)

退治しようとゼロロも動く中、オロオロしているタママが印象的でした。

今回は『初対面』ということもあり、新鮮な感じがしますね。
前々から「自分の上司が幼馴染なんてギロロとゼロロはどんな心境だろう」・・・・と思ってましたが、あまりその部分は触れていませんでした。
でも、そういうのって結構嫉妬というかドロドロしている部分だし、お子様もみていることを鑑みて、カットしたほうが正解なんでしょう。

まだ「小隊」としての形が完成されていないせいか新鮮な感じがしました。
これからお互いの性格や本性がわかってくるという・・・・・現在がどちらかというと”馴れ合い”があるので、この新鮮さを保ちつつまた、ケロゼロが放映されることを期待します。

次回2本です。

|

« ハヤテのごとく!!(第2期)第3話「そして伝説にならない」 | トップページ | アニメ・家庭教師ヒットマン リボーン(標的130)「覚悟とムカツキ」感想 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アニメ・ケロロ軍曹「ケロロ小隊出発前夜」 他1本:

» ケロロ軍曹 第260話 [Anellia Neo]
ケロ0 ケロロ小隊出発前夜 でありますnbsp;ケロロの母は前・のび太ママだった。これはピョン吉でカエルつながりとか? ケロロ父も「サジタリウス」でカエルをやっていたっけ。 ケロロは遠征パレードが始まるまで子供の頃、遊んだ秘密基地で思い出に浸ろうとそこへ行くが、実はプレミアがついたおもちゃを取りに行くためだった。 ギロロはそれが目的かと突っ込んでいたけどケロロがそんなおセンチな性格じゃないのは分かりきっているだろうに。昔は広く感じてたけどって、おいおい。冬樹君が秋奈ばあちゃんの家でケロロと... [続きを読む]

受信: 2009年4月27日 (月) 00時50分

» ドタバタしてるよ侵略者 [銀河後悔日誌]
 4月25日放送の『ケロロ軍曹』は、第260話「ケロゼロ ケロロ小隊出発前夜 であります」と「ケロゼロ ケロロ小隊ファーストミッション であります」が放送された。  テレビ東京の公式ページ(あにてれ)  サンライズの公式ページ  角川書店の公式ページ(ケロロ島[アイランド]  ・「ケロロ小隊出発前夜」  ケロロ小隊が地球へやって来る前のお話を2本。  まず、出発前夜、懐かしの秘密基地にケロロ・ギロロ・ゼロロが向かい…と言うお話。ゼロロ、忍者じゃないので普通の喋りなのね。  旅立ちの前日... [続きを読む]

受信: 2009年4月27日 (月) 13時12分

» ケロロ小隊ファーストミッション [マイ・シークレット・ガーデン]
{/kaeru_rain/}今からちょっと昔のケロン星・・ ってこれ、映画のシーンじゃない? 『ケロロ軍曹』 第260話 【ケロゼロ ケロロ小隊出発前夜 であります】 ペコポン出発の前日。 ケロロ、ギロロ、ゼロロの頃のドロロは、 昔の遊び場・思い出の秘密基地に行きました。 遊び道具をバッグに詰め、扉を開けようとしたらば、 音声認証ロックシステムが効いてて出られません {/kaeru_shock2/} パレードの時間に間に合わないと、焦るケロロ達ですが・・ 結局間に合わなかったケロロ達。 し... [続きを読む]

受信: 2009年4月29日 (水) 22時26分

» 『ケロロ軍曹』 ケロゼロ 小隊集結&ファーストミッション [ふるゆきホビー館]
JUGEMテーマ:漫画/アニメ超劇場版とともに上映された短編の「ケロゼロ」が、テレビで続編!ペコポン侵略に出発するケロロ小隊の、最初のころのエピソード2本立てです。ギロロ、ゼロロと懐かしの秘密基地にやってきたケロロ。ちびケロ時代をなつかしんで…と、思ったら隠してあったレア物アイテムを回収にきたのでした。しかし、「宇宙子供の科学」の付録を利用した認証システムが作動して出られないことに。いろんなパスワードを叫んでもダメ。そうするうちに、出発式パレードの時間が迫ります。でも、結局ドアを押したら開くって・・... [続きを読む]

受信: 2009年4月30日 (木) 19時01分

» ケロロ軍曹 第260話(4.25放送) [まりねこの足あと]
もうGWスタートですか{/eq_2/} 私は、近場のランドマークで開催される「ケロロ博」に行く予定しかありません・・・{/panda_1/} 「ケロゼロ ケロロ小隊出発前夜 であります」 武者ケロは、集める玉が5つなので回数が予想できたけれど、 この「ケロゼロ」は何回続くんだろう? 出発前夜祭パレードまで時間があるため、ケロロ達は思い出溢れる秘密基地へ! 余裕で過ごしていたものの、雑誌の付録だったカギがまだ有効だった!?と焦る3人。 手当たり次第に入れたパスワードに、プルルちゃんの誕生日もあった... [続きを読む]

受信: 2009年5月 1日 (金) 09時48分

» ケロロ軍曹 260話「ケロゼロ ケロロ小隊出発前夜/ケロロ小隊ファーストミッション」 [◆◆ テラニム日記petit ◆◆]
「ケロゼロ ケロロ小隊出発前夜 であります」 昔のビデオ、右傾化www つか、ケロン文字とかちょっと○シア語っぽい? 子供の頃に作った秘密基地に閉じ込められるハプニング。 (実はドアの開ける方向を間違えてただけでしたw) 遠征パレードの方はクルルの送ったコピーロボで代用( ̄▽ ̄) (目つきもとがってますが、クルルのコピーロボの頭がwww) 「ケロゼロ ケロロ小隊ファーストミッション であります」 母艦の人工知能、「・・・っていうか〜」ってモアしゃべりw(能登かい!) 母艦に乗り込むのに... [続きを読む]

受信: 2009年5月 1日 (金) 22時59分

» ケロロ軍曹 第260話 [落とし穴には気をつけろ!]
Aパートは「ケロゼロ ケロロ小隊出発前夜 であります」。 この間の映画での「ケロゼロ」がすごーく面白かったので、TV放送でもやってくれて嬉しいです これも武者ケロみたいに、今年一年続くといいな 出発前夜、ケロロとギロロとゼロロは、子供の頃の思い出に浸るという名目で、懐かしの秘密基地にやってきますが、思いがけず閉じ込められてしまうことに。 十分大人な筈なのに、3人揃うとどうしても子供な会話になってしまうところが、THE・幼馴染!って感じでいいですねー 一生懸命パスワードを言い合ううちに、色々な事... [続きを読む]

受信: 2009年5月 1日 (金) 23時38分

« ハヤテのごとく!!(第2期)第3話「そして伝説にならない」 | トップページ | アニメ・家庭教師ヒットマン リボーン(標的130)「覚悟とムカツキ」感想 »