ジャンBANG!(5/15放送:家庭教師ヒットマンREBORN!)
ジャンプは読んでいないので、この番組があるとは知ってましたが、ずっとみていませんでした。
先日、リボーンが取り上げられると知り、今回初めて番組をみてみました。
<今回のテーマ>『キャラを立てていこう!』
リボーンのキャラは人気が高いということで・・・・・キャラを立てていこう!
リボーン作品の大まかな説明(ツナをマフィアのボスにするため、リボーンが来た等)、死ぬ気弾の説明をした後、キャラが立っている・・・・・ということで、6人の守護者の説明。
獄寺、山本、ランボと各自説明があった後、雲雀さん、了平、骸がまとめて取り上げられてました。
雲雀→風紀委員
了平→ボクシング馬鹿
骸→不気味な少年
しかも雲雀さんは説明があっても他の2名は「等」で説明なし・・・・・・。
それより、了平の「馬鹿」もなんですが、骸の「不気味」って・・・・・・もう少しマシな説明文にしてほしかったような。
そして本が開かれて・・・・・。
①ボンゴレファミリー
このコーナーではリボーンのアフレコ現場が流れてました。
5月30日放送分のアフレコのようです。
そしてジャンBANG!にニーコさん(リボーン役)、国分さん(ツナ役)、井上さん(山本役)がゲストで出演。
やがてスタジオ内では番組進行の3人がアフレコに挑戦!
ツナ役の方は以前リボーンでスカル役を演じていたこともあるのか、ツナ役でもあまり違和感なかったです。
山本役の方は番組内でも「老けている」って言われてましたが(笑)、まあ、確かにあれじゃあ山本は中学生だし、中学生には思えない声。
リボーン役の方は一瞬声がニーコさんに似てましたが(ニーコさんも公認)、長いセリフだとどうかな?と思いました。
でも雰囲気は違和感なかったですね。
②袋とじ→リボーンのプライベート
リボーン役のニーコさんと、リボーンの飲物の好み、服装等比較するコーナー。
2人とも全然違ってました。
③10年バズーカ
10年バズーカの説明。
それとゲスト声優3人と、進行役3人の10年後ならぬ50年後の作られた写真が・・・・。
ボンゴレファミリー、袋とじ、10年バズーカが取り上げられましたが、取り上げられなかった並盛中が気になりました。
<Vomic>
NARUTOの第3話。
漫画を効果的に動かしながら、セリフには言葉がつくというもの。
内容がどうとか、というより漫画を動揺した時は動かしたり、タイミングよくそのコマが出たりとか、その演出が面白かったです。
効果的に表現しているよなぁ・・・・・と関心しました。
後はジャンプの宣伝がありました。
ジャンBANG!は初めてですが、何と言うか・・・・・・その作品を知っている、好きだという人には楽しめられると思います。
逆にジャンプを読んでいなくて、知らない作品だったらどうだろう・・・・という感じですね。
で、次回は「遊戯王」・・・・って、遊戯王ですか!?
これはみなければ!(笑)
ラスト予告?というかイラストで、遊戯、海馬兄弟、城之内・・・・・まあ、懐かしいメンバーが!
現在アニメでは5D’sが放送されてますが、GXは再放送、遊戯王は終了してますので、どの作品が取り上げられてどんな内容なのか楽しみであります。
あ、でもジャンプだから取り上げられるのはGXの漫画かな?
(5D’sはみていないので、その作品だったら、ビデオ早送りですね~~~~/笑)
| 固定リンク
コメント
みかりんさん、こんばんは~♪
TB&コメントありがとうございました^^
私も今回初めて見ました
あれでは山本がおっさんだった気が
老けすぎでしょ
リボーンのプライべートは2人とも全然違ってましたね
私も遊戯王好きなので次回も見ますよ~
では、失礼しました^^
投稿: さくらこ | 2009年5月15日 (金) 22時44分
こんにちは。
>あれでは山本がおっさんだった気が
あれじゃあ、完全ミスマッチ!ですよね(笑)
それと、声が重い感じがしましたので、細身の山本には合わない声、と思いました。
>リボーンのプライべートは2人とも全然違ってましたね
比較がわかりやすくて、面白かったです。
かえって微妙に違う、というよりまったく違うほうがわかりやすいですよね。
>私も遊戯王好きなので次回も見ますよ~
ぜひ次週の感想でも語り合いたいです(笑)
遊戯王は同人誌を買いに夏コミ、冬コミに行ったほど(といっても都内に住んでいるので、そんなに遠くないですが)、はまってましたので、かなり楽しみだったりします♪
コメントありがとうございました。
投稿: みかりん | 2009年5月16日 (土) 17時04分