アニメ・家庭教師ヒットマン リボーン(標的152)「ボスの覚悟」感想
10年後の世界に持っていく衣類の買い物を終え、途中で会ったママンやフゥ太と一緒に帰る京子とハル。
そんな彼女たちを監視していたγは殺気を感じる。
それは、ビアンキの攻撃であった。ビアンキはγを警戒したのである。
ボスからボディガードを頼まれたと聞いたビアンキは不審に思うが、自宅に帰ったママンとフゥ太により、変な物(ヴェルデの送った武器)が庭にありイーピンとランボさんがいないことを知る。
その頃、リボーンたちを捉え人質にし、ボンゴレリングを要求するヴェルデ。
が、それを断るツナ。
ヴェルデはツナたちを攻撃し、反撃している中、雲雀が並盛を荒らす奴は許さないとこの場に現れる。
ヴェルデは実験材料としてツナ、獄寺、山本、雲雀の死ぬ気の炎を吸収し、その炎を得た武器でツナたちに戦いを挑むが、今までのリボーンの言葉によりボスの覚悟を思いだしたツナは死ぬ気の炎をだして反撃、またそれを見た獄寺たちも死ぬ気の炎をだしてやっつける。
業を煮やしたヴェルデはついにリボーンたちを爆破。
「許さない」というツナに「オレタチもだぞ」という声が・・・・・・・それはリボーンの声だった。
実は捕まったのはマーモンの幻覚だった、とはいってもあの物質が流れていたので思うように身体は動かない状態であったが。
この戦いにリボーンたちも反撃開始。
でもヴェルデは奥の手をだしてきて、ツナたちは電撃のような刺激を与えられ苦しむ。
戦い中、ヴェルデの乗物の上に落ちたランボさんだけが動き(雷守護者なので電撃には強い)手榴弾を怒りのあまり撒き散らす。
一時その爆発で電撃が消えたとき、ツナがヴェルデにXバーナーエアーを撃とうとしていた。
ヴェルデはそれに気付き阻止しようとするが、それをリボーンが銃で攻撃、排除。
そして、ランボさんをコロネロが助けた後、ツナはXバーナーエアーを放つ。
攻撃を受けたヴェルデ・・・・・だが、ヴェルデはニセモノでロボットだった。
今回は久しぶりにバトルらしいバトルという気がしました。
特に終わりのツナ、リボーン、コロネロの動きはコンビネーションがしっかりできている印象を受けます。
ランボさんも守護者らしく?皆のピンチを救ってます。
京子ちゃんたちを監視しているγの前にまさかビアンキが出てくるとは思いませんでした。
しかもビアンキとγはお互い知っているよう。
ビアンキの登場で彼女達はマフィア関係者と思い「人を見るめも落ちたもんだぜ」(←一般人と思ってたから)という真剣さは面白く思えました。
雲雀さんは並盛島に来たのはやはりボートをこいで?(笑)
・・・・・はおいといて、並盛を荒らす奴がこの場にいると察したようで、現れたようです。
クロームの危機に現れて・・・・・って何だかこの戦いのクローム髑髏って普通の女の子の感じで、あのマーモンと戦ったクロームはどこに行った?という感じです。
といってもこういうクロームはこれはこれでいいと思いますが・・・・・・・骸がでたらこの戦いもさっさと終わりそうな気がしますけど・・・・・。
実は捕まったのはマーモンの幻覚!
・・・・・やはりヴァリアーのメンバーだけあります。
1度受けたものを2度も受けるなんてマーモンらしくないし、あまりにもあっさり捕まりすぎていると思ったら・・・・・・幻覚でしたか。
アルコバレーノ反撃開始。
スカルも必殺技を使おうとするが・・・・・。
リボーン「お前の必殺技役立たせてもらうぞ」と、敵のほうに飛ばされ敵の攻撃を一身に受けるスカル。
・・・・・って、スカルの必殺技って一瞬、囮かと思いました(笑)
実際は、どんなに攻撃を受けても無敵な肉体が必殺技のようです。
攻撃を受けている雲雀さんをフォローするフォン。
雲雀「助けてくれなんて頼んでないよ」
フォン「それは失礼しました」
この会話好きです♪
ヴェルデの奥の手を出す時のポーズ・・・・・彼もフラン同様形から入るタイプ?
アルコバレーノの反撃開始の時一列に並び、
リボーン「行くぞ」
皆「おう」
・・・・・そしてタイミングよく入った音楽を聞き、まるでアルコバレーノ戦隊という戦隊もののようにみえました(笑)
アルコバレーノ&ツナたちの戦いがうまくミックスされた感じです。
イーピンやランボさんも戦いを手伝って(参加というものでもない気が・・・・)ますし、コンビネーションも抜群のバトルに思えました。
よくを言えば・・・・・クローム髑髏が少し弱すぎのような・・・・それとせっかくアリアが銃を手にもったので、その戦いぶりもみたかったですね。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (6)
最近のコメント