« ハヤテのごとく!!(第2期)第24話「Distance」 | トップページ | アニメ・家庭教師ヒットマン リボーン(標的153)「最後の印」感想 »

アニメ・ケロロ軍曹「5人の呆れるケロン人」 他1本

ギロロが物を壊して捕まった!?・・・・・宇宙裁判員制度により5人の裁判員によりギロロが有罪が無罪か検証されることとなり・・・・・という前半。

裁判員はケロロ、タママ、プルル、ドロロ、クルルの5人。
ケロロは皆が「有罪」だろうと思い、自分が「無罪」を主張、やがて無罪となるという作戦を実行しようとしますが、皆は「無罪」でした。
急遽「有罪」に変更したケロロ。
「話し合いがしたい」というケロロの発言により検証をしなおした所、クルルがいろんな場所にある宇宙人街の監視カメラを繋げたギロロの行動を映し出します。
結果、もともとはケロロがバナナの皮に故意にすべったことにより、ギロロが不可抗力で行ったこととわかります。
そして故意にすべった、とケロロは逮捕されます。
でも、そのバナナの皮をその場所に捨てたのはクルルだった・・・・・というオチ。

2転3転(もともとはケロロが原因・・・だけどクルルも関連していた)してましたが、あまり「おお!」「そうだったのか!」という感情はありませんでした。
設定が『人を裁く』という裁判員制度という内容だけに、話がギャグをいれながらも慎重に展開されていた気がします。
人の人生がかかっているのに、ケロロのような一種のゲーム感覚で「有罪」を主張したという姿勢そのものはケロロらしい気もしますが・・・・・これを不愉快にとるかどうかは、人によって違うのではないかと思います。

まあ、裁判員で被告人に関連あるケロロたちが検証するということ事態、考えにくいのですが。

元ネタと思う「十二人の怒れる男」(モノクロ)はみたことあるのですが、面白かったですよ。

後半。

突然宇宙から帰ってきて、日向家を訪れ「自分の家」と主張する恐竜ディーノ。
宇宙とペコポンでの時間の流れは違うので、もしかしたら絶滅する前の恐竜が時を越えたのではないかということとなり・・・・・・。

仲間は大昔に絶滅、今は人間社会、ただ知り合いのジョンに似ているギロロがいるだけの世界。
絶望を乗り越える為にも冬樹の提案で日向家に居候することになったディーノ。
でも、家事全般完璧なディーノに自分の居場所のなさを感じたケロロは日向家を飛び出し、またディーノは日向家を出る決心をします。
自分の居場所を求めて・・・・・・のはずでしたが、ディーノの星は「ペコポリ」という星で、その星にはジョンも家もりありました・・・・というオチ。

ディーノの孤独感、寂しさが伝わってくる作品になってました。
でももともとポジティブ思考なのか、そんな絶望感を乗り越えるためにも前向きに行動してます。
家事全般が得意らしいし、かえって身体を動かしている方が嫌な事を忘れられるというのもあったのかもしれません。

このディーノ、気さくな付き合いやすいキャラクターなので、つい親身に思えてしまいました。

ディーノに嫉妬(というより敗北、みんなからの疎外感)し家出するケロロには、「家のことより侵略作戦に集中できていいのでは?」と情けなく思ったり、結構鋭い事を言うギロロには好感度UP。
日向家にいることとなり、「これでいのか」と言ったりするギロロはディーノの気持ちをよくわかってて、一番ディーノのことを考えていたと思います。
たぶん「ジョン」と思われ一緒にいる機会が多く、ディーノの本音を一番知っているギロロだからこそ、そんな言葉がでたのしょう。

オチは一字違いの星違い・・・・でしたが、ありがちなオチでもディーノが幸せならいいか、と思えたオチでした。

次回1本です。

|

« ハヤテのごとく!!(第2期)第24話「Distance」 | トップページ | アニメ・家庭教師ヒットマン リボーン(標的153)「最後の印」感想 »

コメント

みかりんさん、こんばんは♪

>結構鋭い事を言うギロロには好感度UP。

今回はギロロの渋さと優しさが見られてうれしかったです~。
夏美には「ジョン」とか、ちょっといじられちゃいましたケドね☆
ディーノが最後、無事家に帰れる事が出来たのも、良かった~。

では、また~♪

投稿: ハトはは | 2009年10月 3日 (土) 20時50分

ハトははさん、こんにちは。

>今回はギロロの渋さと優しさが見られてうれしかったです~
本当にディーノのことをよく考えての発言で、ギロロの良さがでておりました。
ディーノが帰ってしまい、残念そうな冬樹にを諭すシーンは父親みたいな♪

夏美にはこのことで、ギロロに対する好感度があがればいいですよね。

>ディーノが最後、無事家に帰れる事が出来たのも、良かった~
そうですよね~~~~。
「ン」と「リ」の間違いというありがちなオチでしたが、ラストの嬉しそうなディーノをみて、これでよかったと思いましたよ。

ディーノは自分の仲間が絶滅したというのに明るく夏美や冬樹の前で応対しているのをみて、「悲しみを抑える為に明るく振舞っている?」と思え、かえってその前向きさが切なく思えました。
夏美たちの前では明るく、でも一人になったとき(ジョンじゃなくてギロロもいましたが)、自分の悲しみをだす・・・・・・そんなキャラクターのせいか、もとに戻れてジョンとも再会できたのは嬉しかったです。

コメントありがとうございました。

投稿: みかりん | 2009年10月 4日 (日) 16時41分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アニメ・ケロロ軍曹「5人の呆れるケロン人」 他1本:

» 名画座への招待状 [マイ・シークレット・ガーデン]
{/hiyo_uru/}古い映画。好きですョ〜{/hikari_pink/}{/hikari_pink/} 『ケロロ軍曹』 第283話 【ケロロ 5人の呆れるケロン人 であります】 頭のてっぺんにタンコブこさえて倒れてたのに、 器物破損の現行犯で逮捕されてしまったギロロ。 こうして ギロロ伍長の宇宙裁判員制度による 裁判が行われることとなった・・ 裁判員が全員ケロロ小隊ってのはおかしいですよね。 同じ小隊の仲間が裁判員だったら、 小隊に有利な結論を出す確立が高いんじゃ? 裁判室にはナゼか... [続きを読む]

受信: 2009年10月 3日 (土) 20時06分

» ケロロ軍曹 第283話(10.3放送) [まりねこの足あと]
先日レンタルビデオ屋さんで、ロシアでリメイクされた「十二人の怒れる男」を見掛けました。 借りようかな? 「ケロロ 5人の呆れるケロン人 であります」 宇宙人街で現行犯逮捕されたギロロの裁判のため、ケロロ小隊が裁判員として参加。 しかし・・・ 裁判員は6人じゃなくて、5人なの?とか、 今回は軽微な犯罪なのに、裁判員裁判の対象なの?とか、 何故このメンバーが裁判員なの?とか、 多数決じゃないの?とか、 座る席の位置が違うんじゃ?とか、 ケロロに対する手続保障は?等々ツッコミどころ満載でしたが、 宇宙... [続きを読む]

受信: 2009年10月 4日 (日) 00時11分

» ケロロ軍曹 第283話 [Anellia Neo]
今日、夕食後のデザートに食べた「いも恋万十」というお菓子はいきなり団子と同じようなものだった。しかも昨日、いきなり団子を食べてたりします 最近、スパムTBがあまりにも多いので承認制にしました。それはさておき、やっとEDが変わってくれてよかった。しかも新EDは秋ママが出てくる。EDで秋ママが出てくるなんてペコポン侵略音頭以来かnbsp; 今回のサブタイトルは2本とも映画からでしょうけど、どちらも観た事がないです。ケロロ 呆れる5人のケロン人 であります呆れるケロン人はケロロだけなんだから1人... [続きを読む]

受信: 2009年10月 4日 (日) 00時25分

» ケロロ軍曹 第283話 [Brilliant Corners]
「ケロロ 5人の呆れるケロン人 であります」 タイムリーな裁判員制度を題材に、元 [続きを読む]

受信: 2009年10月 4日 (日) 09時32分

» ケロロ軍曹 283話 [ホビーに萌える魂]
今回のケロロ軍曹、Aパートは宇宙裁判員制度、Bパートは日向家に恐竜・ディーノが来る話。今回はかなり知的なお話です。 [続きを読む]

受信: 2009年10月 6日 (火) 00時25分

» ケロロ軍曹 第283話 [落とし穴には気をつけろ!]
「ケロロ 5人の呆れるケロン人 であります」 最近の社会情勢(裁判員制度)を意識しているようですが、内容的には、あの名作「十二人の怒れる男」のパロですね。「十二人〜」は自分ランキング1・2位を争うくらい、大好きな作品なので、パロってくれて嬉しいです  身内ばかりの裁判員じゃまずいでしょう それでもみんな(除くケロロ。あると思います!)、結構客観的に話し合ってたし、タママが意外と冷静にポイントを掴んでて、偉い偉い 実はケロロが。。。。でもその原因はクルルが。。。っていう二段構えのオチは、とてもよ... [続きを読む]

受信: 2009年10月 7日 (水) 23時01分

« ハヤテのごとく!!(第2期)第24話「Distance」 | トップページ | アニメ・家庭教師ヒットマン リボーン(標的153)「最後の印」感想 »