« 2010年:深ケロロ軍曹(再放送)第27話「父キタル父カエル」/「温泉GO!GO!GO!」 | トップページ | アニメ・家庭教師ヒットマン リボーン(標的167)「決戦の日 」感想 »

アニメ・ケロロ軍曹「チャンスは1度!」 他1本

テレビ番組録画失敗で、侵略作戦にいつも失敗するのは「今しか侵略チャンスはない!」という強い意志の力がないことに気付いたケロロは意志強化の訓練を行うが・・・・・という前半。

録画失敗・・・・昔ビデオがなかった時代、もうその時しかみられないというのもあるのか集中してテレビをみていたのを思い出すケロロ。
つまり集中力、強い意志により侵略成功を左右させるのではないかと気付いたケロロはさっそく意志の強化訓練の開始!
番組を集中してみるという訓練ですが、訓練中に野球延長で番組が重なったとか、途中で夏美が現れる等アクシデントがあります。
でもそれさえも乗り越えて、また他の過酷な特訓にも耐え、ついに意志の力1000%キープを達成。
そして、1000%キープしながら、スイッチを押せば必ず侵略が成功するミサイル1号を押しに歩くケロロ。
(そのスイッチには押すまで歩いて行かなくてはならないので。尚、冬樹や夏美、ドロロにはケロロの行動を止めないようにその身動きは封じてます))
またもし1000%を一瞬でも落としたら、ミサイルはバラバラになるという仕掛けが施されてました。
しかしその過程で新作ガンプラ、556、ジョリリ、巨大生物、巨大彗星、アイキャッチといろいろアクシデントが入るのですが、ケロロはその意志でアクシデントを排除。
ガンプラに気付かないほどの集中力をだしていたのでした。
このままだとついにペコポン侵略成功!?
・・・・で、そのオチは・・・・・発射スイッチコンセントが抜けていて侵略失敗というものでした。

いつもオチがあって失敗・・・・を逆手にとって、「どういう理由が失敗するオチになるのか?」といろいろ邪魔が入ってもそれがオチにならず最終的にはコンセントがオチになってました。
「いつもならこれがオチになるのに」みたいなことをタママは言ってますし、もう彼らには失敗が前提のようです(笑)

昔ビデオがなかった時代、録音するケロロ。
・・・・・これは爆笑でしたね。自分も経験ありますから(笑)
アニメではなく某番組で時間的に見られない番組でしたが(母親に録音を頼んでいた)、”音”だけで結構想像力が膨らんでまた違った印象でした。
とはいっても、セリフの少ない番組だとなんだか全然わからないものもあり、番組にもよりますけど。
そうそう、ピンクレディーの踊りの振りつけ!・・・・これも今だったら録画して覚えられたでしょうに!
当時はピンクレディーのでてくる歌番組はチェックし、テレビの前で踊りながら振り付けを覚え、またその踊り方を友達に教えたり教わったりしてました・・・・・う~~~~ん、懐かしいですね。

野球の延長で番組が重なるケロロ。
・・・・これは、あるある!という心境でした。
重なるというか、時間が何分ズレたのか知りたくて終わりそうな時間帯にテレビをつけ確認したりとか。
最近は延長分ビデオ予約時間を長めにして対応しておりますが。

発売されたガンプラがある・・・・・ってこれってやっぱりクルルが関連?
「誰がガンプラを置いたのか?」と誰も追求しなかったのは、皆もケロロの行動に集中していてそこまで考えなかったとか?

後半。

「第1回 チキチキ カソスギ村 雪像コンテスト」に参加する日向一家とケロロ小隊。
雪ダンガルを完成しますが、何故か翌日雪ダンガルは消えてました。
意気消沈で乗物に乗り帰るケロロでしたが、そこには雪ダンガルが!・・・・・どうやらこの地方では「強い思いで作ったものには魂が宿る」といういいつたえがあり、雪ダンガルもそうだったのでした。
雪ダンガルが奥東京市にあるダンガルが見たいとわかり、そこへ着いたケロロたちでしたが、もう撤去されてました。
でも冬樹から話を聞いた桃華がダンガルが廃墟される前に買い取ったと連絡してくれます。
慌ててその場所へ着くケロロたちでしたが、その時はもう雪ダンガルは溶けて小さく・・・・・。
それでも雪ダンガルは見られたことに満足し、やがて消えていった(水になる)のでした・・・・・。

感動的な話。
雪ダンガルが溶けるのをみて、雪だるまが自分を犠牲にして火事をくいとめ最後には溶けてしまった「魔法使いサリー」の話を思い出したのは私だけ?

翌日雪ダンガルが消えていた!・・・・ケロロショック!!!
・・・・・手塩にかけ育て、花が咲いた途端翌日誰かが折って持っていってしまった・・・・と同じような心境じゃないかと思ってしまいました。
ショック、というか全身に脱力感?・・・・どちらにしろ辛いですよねぇ・・・・。

次回2本です。

|

« 2010年:深ケロロ軍曹(再放送)第27話「父キタル父カエル」/「温泉GO!GO!GO!」 | トップページ | アニメ・家庭教師ヒットマン リボーン(標的167)「決戦の日 」感想 »

コメント

みかりんさん、今年初コメ失礼致します♪
今年もよろしくお願い致します!

ピンクレディーの踊りの振りつけ

懐かしい!
あの頃はきっと誰もが踊っていましたよね。
TVでも毎日のように見て、クラスの子が踊ってるのも見て、
私は自然に刷り込まれてしまいました☆

投稿: ハトはは | 2010年1月17日 (日) 15時48分

ハトははさん、こんばんは。
今年もよろしくお願いします。

ピンクレディーはクラスで踊れる人がいたら皆教わってたな~~~~とか、思い出しておりました。
あの頃ビデオがあったら・・・・録画して何回も見れるのに!!なんて思ってしまいます。
でもあの頃ビデオがあったら、今回のケロロじゃないけど、「録画をしとけばいい」と、安易に考えたかも。
それに、真剣に振り付けを見なかったかも・・・・?

最近はバラエティー番組はみていないので、はっきり断言はできませんが、昔より途中で歌手が歌う番組って少ない気がします。

昔だったら「8時だョ!全員集合」とか「カックラキン大放送!!」とかありましたけど。
(他にもあると思いますが、思い出せないです)

特に「全員集合」の時間は普段混んでいる銭湯がすいてて・・・・状態でした。
それだけみている人が多いからですが。

便利になったのはいいけど、その分なかった時代が懐かしく思えます。

コメントありがとうございました。

投稿: みかりん | 2010年1月17日 (日) 21時15分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アニメ・ケロロ軍曹「チャンスは1度!」 他1本:

» ケロロ軍曹 第297話(1.16放送) [まりねこの足あと]
ケロロ切手の発売が待ち遠しいですー(22日){/hiyo_en2/} 「ケロロ チャンスは一度! であります」 確かに、ビデオがない時代は、何とか間に合うように帰宅して、 どの場面も見逃すものか!と、テレビをガン見していたっけ・・・ またつい10数年前は、携帯電話も普及していなかったから、 待ち合わせ時間に遅れまいと、皆必死でしたよね。 それが今では、約束は「○時頃」というように、アバウトに時間設定されたり、 なかなか集まらなかったり・・・{/hiyo_shock2/} (それを見越して、私は設定... [続きを読む]

受信: 2010年1月17日 (日) 00時44分

» ケロロ軍曹 第297話 [Brilliant Corners]
「ケロロ チャンスは一度! であります」 これは盛り上がりました〜 たしかにテレ [続きを読む]

受信: 2010年1月17日 (日) 10時21分

» 雪が解けると 春になる [マイ・シークレット・ガーデン]
{/hiyoko_thunder/}野球放送時間延長は、 アニメ好きには大変なアクシデントであります {/kaeru_shock2/} 『ケロロ軍曹』 第297話 【ケロロ チャンスは一度! であります】 料理番組のメモを取ろうと思って見逃してしまったケロロ。 クサっていますが、あの番組の料理はアテにならない気が^^; ギロロがそんなケロロに言うには、 必ず仕留めなければならない相手を前にした時 予備の弾が多ければ多いほど 命中精度は落ちるものだ ゎ、 カッコイイ!{/heartss_... [続きを読む]

受信: 2010年1月17日 (日) 15時21分

» ケロロ軍曹 第297話 [Anellia Neo]
ケロロ チャンスは一度!であります ケロロは料理のレパートリーを増やそうと料理番組を見ていると、母から電話があり一番いいところを見逃してしまった。昔はビデオなんてなかったから集中して観ていたことを思い出し、その集中力は侵略作戦に有効なのではと早速、実践に移る。 ビデオなんてものが普及していなかった頃は、確かに集中して観てたものですが、妹のアニメに関する記憶力には敵わないです(^_^;)。DVDレコーダーの普及もあって、今はビデオがかなり安いですけど、23,4年前は120分テープも1本で2000円... [続きを読む]

受信: 2010年1月17日 (日) 23時24分

» 『ケロロ軍曹』 チャンスは一度&ダンガル大地に立つ [ふるゆきホビー館]
JUGEMテーマ:漫画/アニメ料理番組を見ながら録画もしていたのに、失敗してしまったケロロ。昔は録画もできず、学校から帰るとテレビにかじりついてみたもの。一度のチャンスを逃さないことこそ侵略にも通じる心構え、とか言ってます。nbsp;ギロロにあきれられても、その精神集中を現実化できるメカをクルルに作らせました。これで集中度をマックス200%にまで高めたケロロは、ガンプラにさえ見向きもしません。信じられないこの変化で、このまま侵略達成へ向け一直線。アイキャッチさえ乗り越えて進むのが凄いかも。... [続きを読む]

受信: 2010年1月19日 (火) 18時49分

» ケロロ軍曹 第297話 [パズライズ日記]
今回は意志の力と雪ダンガルの話。 最近は録画という点で便利な世の中になりましたからねぇ。 Aパートは、確かに録画されているという安心感が注意力を削ぐというのはあるのかも。 一度きりだからという集中力、分かる気はします。 だからって常時1000%は流石....... [続きを読む]

受信: 2010年1月20日 (水) 00時24分

» 侵略者の道は一本道 [銀河後悔日誌〜ともかく〜]
 『ケロロ軍曹』1月16日放送の第297話「ケロロ チャンスは一度! で あります」と「ダンガル 大地に立つ で あります」について(2010年1月28日視聴)。  テレビ東京の公式ページ(あにてれ)  サンライズの公式ページ  角川書店の公式ページ(ケロロ島[アイランド]  ・「チャンスは一度!」  料理アニメで夕食のレパートリーを研究するケロロ。録画しつつ観ていると、ちょうど母からの電話。ながら観をしていると、とんでもない場面を見逃した。録画も失敗。落ち込むケロロ。録画を失敗すると、結... [続きを読む]

受信: 2010年2月 6日 (土) 18時27分

« 2010年:深ケロロ軍曹(再放送)第27話「父キタル父カエル」/「温泉GO!GO!GO!」 | トップページ | アニメ・家庭教師ヒットマン リボーン(標的167)「決戦の日 」感想 »