アニメ・家庭教師ヒットマン リボーン(標的190)「真6弔花襲来!」感想
入江に初代の認定試験の話を伝えるツナ。
翌朝、下ごしらえをしたユニのオムレツを食べるツナたちだったが、そこへ通信が入る。
どうやら白蘭たちに動きがあったらしい。
慌てて飛び出す、ツナたち・・・・・ユニもその後を追い、おしゃぶりを確保する。
やがてボンゴレアジトに侵入者あり・・・・・ザクロであった。
応戦しようとするツナたちであったが、スクアーロが戦いを望み、ツナたちはアジトを脱出する。
入江、ラル・ミルチも連れ出し、今後のことを考えるツナたち。
(リボーンたちアルコバレーノに有害なノン・トゥリニセッテに新たな対策カバーは有効。メローネ基地がなくなってからノン・トゥリニセッテは、弱くなっているらしい)
知っている場所はどこもミルフィオーレのリストにのっているということで、苦慮するツナたちだったが、ハルの知り合いの不動産屋に相談する事に決定。
ボンゴレアジト内部でのスクアーロとザクロの戦いが過激になる中、全員不動産屋に辿り着く。
その不動産屋・・・・川平不動産には男性がおり、そおの男は何故かツナたちが追われていることや、真6弔花のことを知っていた。
尚、スクアーロがヴァリアーのルッスーリアに応援を連絡するシーンあり。
ザクロ襲来!
ということで、いよいよ本格的な戦いの序曲・・・・・っていうはずなのに、何故か10代目ファミリーから危機感を感じません。
特にザクロが侵入してきたあたり、BGMが軽快な感じのせいか、軽い展開に思えてしかたありませんでした。
スクアーロがザクロの攻撃を実は防いでいた・・・・という場面なんて緊張感のあるスクアーロと危機感薄いツナたち、と相対している感じがしました。
もしかしてツナたちは10年前に戻ったせいで少し気が緩んでいるとか?
ちなみにスクアーロが「自分が暴れたい」と言うのはウソのように思えて仕方ないです(といっても本音部分もありますけどね。全部が全部そういう理由でない感じ)
そうでも言わないとツナたちは逃げそうもないですし、その方がツナたちに心配させなさそう(スクアーロ自身のプライドもあるしね)。
実際、スクアーロ苦戦?で、山本が助けに行こうとしたし・・・・・。
ユニはそのウソを見破り、「ありがとう」ってスクアーロにお礼を言ったんじゃないかな?
オムレツの下ごしらえをしたユニの味を誉めるツナたち。
・・・・・もしかしてママンから教わった味付け?
ヴァリアーに連絡し、ザンザスは食事中、フランは女の所・・・・・でキレるスクアーロ。
ルッスーリアじゃないけど血管切れそう・・・・。
食事中連絡が入り、慌てて飛び出すツナたち。
スパナ「転送システムが戻ってきた」
ツナ「えっ、もう!?」
・・・・・時間的にはチョイスは前日のこと(眠って、朝食をとっているので)だからツナたちにはかなり前の事に思えていいと思うんですが、「もう?」ですか?
ましてや10年前に戻って何日も経過していることだし、時間感覚はチョイスは結構前のような気がするんじゃないかな。
しかもリボーンが言った「数時間(時間ができる)」という数時間はどとらかというと10数時間ぐらいたっている気がするんですが・・・・。
そして、ツナたちを追い食堂を飛び出すユニ。
おしゃぶりの確保のようですが・・・・普段着から早くもいつもの服に着替えているユニ!
着替え早~~~~~~~。
ザクロ侵入!
獄寺「マグマ野郎」
ツナ「(略)・・・ザクロって奴だ」
しっかり名前を覚えていたんですね、ツナ。
ザクロの攻撃を防御するスクアーロ。
スクアーロ「すでにお前たちは攻撃されているんだぞ!」
そして、自分は戦いたいというスクアーロ。
獄寺「さめは動きつづけないと死んでしまうというしな」
リボーン「今、それ関係ないぞ」
・・・・・・緊張感の漂うシーンなのに、リボーンのセリフがツッコミ漫才に聞こえる・・・・・。
しかも逃げる時・・・・・。
ランボさん「しゃけ?」
ハル「さめです」
・・・・きちんと答えるハル・・・・その余裕がすごい!(爆)
今回は緊張感漂い危機感を感じるスクアーロが能天気なヴァリアー&10代目ファミリーにキレるお話でした(違)
随分ツッコミ所が多かったです(笑)
さて、ついにでてきた川平のおじさん・・・・・ってあの方ですか?ラーメン好きの・・・・。
ハルハルインタビューで10年後のイーピンの話では麺類ばかり食べている感じでしたが・・・・。
今後どうツナたちに関わってくるか・・・・というか、「川平さん(おばあさんのほう)」と「ハル」が実は知り合いとは。
世の中広いようで狭いです。
<怪物づかいツナ!>
ついにヒバリン城に着いたツナたち!
吸血ヒバリンに会いますが、自己紹介をし始め・・・・彼曰く「自分は無口」。
言っている事とやっている事が違うヒバリンでした。
本編ではあまり話さない雲雀さんですが、この話でのヒバリンは対象的によく話します。
同様、本編と違うムクロとこのヒバリンの対決がみたくなりました!(笑)
どこか抜けているギャグキャラ?ムクロVSおしゃべりなヒバリン。
きっと本編とは違う戦いは見所!?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
最近のコメント