« スクウェア・エニックス 第30回 株主総会(2010年) | トップページ | 角川グループホールディングス 第56期 株主総会(2010年) »

トプコン 第117期 株主総会(2010年)

2010年6月25日(金)午前10時~ 当社本店にて行われる株主総会に出席。
一昨年出席して、今回2回目です。

会社に入る時、警備員?に声をかけられ、入口では案内人がいてエレベーターにのりますが、そのエレベーター内にも案内人がいて、エレベーターをでて真直ぐ進んだ先にて受付。
最近セキュリティー関連でいくら株主でも会社内に入るのは危険では?とも思ったのですが、こうもずっと接しているなら大丈夫かな、とも思いました。
受付を済ませると紐のついた番号札を貰い、トプコン社名が入ったクオカード1000円を貰います。
これがお土産。
また、ペットボトル(小)のお茶、水のうちどちらか一つ。
それと、「トプコングループCSR報告書 2010」の冊子をもらいました。

出席者はほどんど男性。しかも60代以上に見える方が多かったです。

会場内には真中に大き目のスクリーンがあり、そこにはトプコンという会社をアピールする内容のVTRが流れておりました。

・10時 株主総会
10時少し前に取締役がすでに会場にでて座っており、「お時間になりました」と言う声で総会開始。
横倉社長が議長席に一言断って座り、総会が始まります。

事業報告は「株主総会招集ご通知」に書かれていることは省略、スライドにてグラフを用いた説明や通知に書かれていない内容の説明がありました。
セグメント別決算状況(←グラフ使用)、国内・海外売上高(前年比)、基本方針・戦略他・・・・・ラストはCSRの説明で終了。

・10時31分頃 株主からの質問
質問者は3名。時間の関係ではなく、3人しか質問者はおりませんでした。
TMの製品シェアの推移に関して、ソキアとのシナジー効果、中国の電気メーカー関連、来期の見通しや予想配当・・・・等々。

・10時47分頃 決議事項
「異議なし」という言葉が出て1~3号が拍手で議決され、新任の4名の挨拶(一人は都合によりこの総会に欠席)
挨拶といっても一言話すことなく、お辞儀で終了。

・10時53分頃 株主総会終了

1階「ショールーム」にてトプコン製品を時間がある方は見学をどうぞ、という知らせがありました。

<感想>
まず、スクリーンがあったのが驚き、というか感動。
一昨年出席した時、「グラフとか用い説明したほうがわかりやすいので、そうしてほしい」という要望が株主からあったのですが、今年は用意されておりました。
(昨年は出席してないので、昨年の様子はわからないです)
→一昨年の総会記事参照 トプコン 第115期 株主総会(2008年)
一昨年は昔の株主総会ってこんな感じ?という感想でしたが、今年は違い、成長・変化(株主をみている)という方向に脱皮した感じです。
が・・・・・・どことなく昔の総会っぽいのが残っていてそれと新しい総会、いわゆる新旧入り混じった株主総会に感じられツッコミ所もあり、そういう意味では面白かったです。
以下、一言言いたいこと。

①一昨年のようにただ文章を読み上げるだけでなく、スライドを用いグラフ等使い、株主にわかりやすく説明をしようとする姿勢は高評価。
ただ、色使いなのかデザイン(レイアウト)なのか・・・・どことなく説明を受けてもわかりにくかったです。
でも商品の今後の展開等の説明では社長の話し方が滑らかになり(それまではもさもさした感じ)、声に抑揚がありわかりやすくなりました。
商品関連の説明は慣れている?・・・・・そんな印象です。
この説明が一番わかりやすかったです。

②スライドを使った説明終了後、最後は社長から株主へのメッセージ。
・・・・・文章を読んでいるだけ・・・・・残念!!
せっかく株主のことを考え説明した後だというのに、この時は「自分の言葉で」話してほしかったです。
下向いて読むだけでは、相手にその想いは伝わらないと思いますよ。また、自分の言葉の方が説得力があります。
せめてメッセージは株主の方を見て話してほしいです。

③株主からの質問。
一人目の質問者のときスクリーンには「報告事項」の文字があったのに気付きました。
普通「質疑応答」とかが妥当では?・・・・・とツッコミをいれてました。

④決議事項を決めるとき「異議なし!」という言葉が・・・・・。
まあ、別にいいのですが、最近は「異議なし!」という言葉より拍手が多いので、身内(会社側の人)か?と。

⑤新任の紹介。
せっかくだから「○○です。よろしくお願いします」とか一言挨拶してほしかったような・・・・。
お辞儀で終わらせる株主総会も多いですが、個人的にはいつも一言述べて欲しいと思ってしまいます。
彼らは株主の座る右席の一番前に座っておりましたがこの席に座る時、案内する人がこの位置に座るように示しておりました。
それはこのためだったんだと納得。

⑥株主総会終了後、前の方に人が集まり、挨拶やら会話。
こういう光景は久しぶりなので(結構終了したらその場を去る取締役の会社が多い)、懐かしい気がしました。

⑦帰り、エレベーターに乗るのに待っている時会話が聞こえてくるのですが、社員をよく知っているような会話が・・・・。
もしかしたら退職した方とか?と思い・・・・出席者も年配者が多いし、今日の出席者は無関係の個人株主よりもそういう人が多いのだろうか、と思ってしまいました。

|

« スクウェア・エニックス 第30回 株主総会(2010年) | トップページ | 角川グループホールディングス 第56期 株主総会(2010年) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: トプコン 第117期 株主総会(2010年):

« スクウェア・エニックス 第30回 株主総会(2010年) | トップページ | 角川グループホールディングス 第56期 株主総会(2010年) »