アニメ・神のみぞ知るセカイ(FLAG8.0)「Coupling with with with with」
ある1日をエルシィ、桂馬、桂馬の母親の視点で描かれた話。
エルシィ→桂馬に認めてもらおうと、ケーキ作りを決意。しかし食材の卵が孵化してドラゴンやモンスターが生まれ、結局ケーキはできたけどドラゴンや家庭科室崩壊でいつのまにかケーキは行方不明。
桂馬→いつものようにゲームに夢中で授業は受けている。帰宅後、泥棒と間違えられて桂馬の母親に殴られて負傷
桂馬の母親→入浴中ドラゴンに覗かれる。その後、泥棒と間違えて桂馬を殴る。
そして補完?か学校の先生の話が少し。
う~~~ん、こういう一つの出来事をそれぞれの視点で描かれるという手法はよくありますが、今回詰め込みすぎな気がします。
だいたい「あの場面はこうだったのね!」というリンクの面白さがあるのですが、今回はエルシィたちお互いの接触部分が少ないせいかあまり感じられませんでした。
印象としてエルシィのケーキ作りで時間を取りすぎ?というのと桂馬の母親の入浴シーンが多い?(笑)
冒頭に入浴シーンを持ってくる必然性もあまりない気が・・・・・。
最初はエルシィの視点で結構丁寧に描かれてましたが、後半では桂馬、桂馬の母親、そして学校の先生の話と多く盛り込んだせいか、バラバラな感じがしました。
結局桂馬があの場所でエルシィのケーキを食べる(と推定)までの過程はなかったし・・・・。
もっとすっきりと構成してほしかった気がします。
こんな視点が違う2部構成はアニメ「ケロロ軍曹」でわりと多いので、つい比較してしまいます。
こういうストーリー構成は好みもあるし、賛否両論に別れそうな気がしました。
何のとりえもないと言われ落ち込むエルシィ。
自信のある料理を否定されるのはある意味人格否定を感じられるものなので、ここでの桂馬は酷い。(でもらしい?逆に再びケーキ作りに挑むエルシィの逞しさはすごい)
地獄界の卵からドラゴンやモンスターが生まれ、家庭科室はモンスターだらけ・・・・・一瞬ポケモンワールド?(違)
それにしても勝手に(と推測)家庭科室を使えたり、この学校の管理は大丈夫?
というか、魔法を使っている場面を他の生徒に見られなくてよかったね。
| 固定リンク
| コメント (8)
| トラックバック (4)
最近のコメント