アニメ・ケロロ軍曹「ハロウィンの日に」/「深海の決闘」
仮装した子供がお菓子を家からもらう・・・・・今日はハロウィンだと夏美から説明を受けた小雪は・・・・・。
自分の家にも子供が来るかも、とドロロに小雪は話し、ドロロはお菓子の準備で出かけます。
ちょうどその頃、日向家ではアリサが闇のものがいると現れます。
そこにあったハロウィングッズに闇のものが紛れていて、そのものは逃走、追いかけるアリサ、アリサを追う夏美と冬樹。
アリサは見失い、そしてその闇のものは小雪の家に来たのでした。
小雪はオバケとわかりますが、せっかくここに来たのだからと遊び始めます。
そこに夏美と冬樹も現れやがて小雪の気持ちを知り、遊びの終了後、みんなはオバケを残し、お菓子を与えるべくお菓子をとりにその場を去るのでした。
オバケが一人の時、アリサが現れもう少しで狩ろうとした時にケロロの操縦不能となったロボが乱入、そのすきにオバケは逃げてしまうのでした。
そして小雪が戻った時・・・・そこにあるのは抜け殻のハロウィングッズだけでした・・・・・。
少ししんみりとした話となってました。
ハロウィンは「経済効果あり!」といろいろ企業が動いているようですが、実際日本にはあまり定着していないですよね。
冒頭の子供に混じってガンプラを要求するケロロは可笑しかったです。
ドロロがお菓子を貰いにタママに会っている時に、ケロロがロボに乗って現れます。
ガンプラと侵略を得、うまくいかなければいきなり団子販売所となり、それを販売することにより開発費回収にするというロボ。
ここでこんなロボはあまり必要性を感じなかったのですが、後にアリサの邪魔をする結果となるのでそのための伏線なのか、と思いました。
せっかく小雪と心の交流が始まったようなオバケがアリサに簡単に狩られてしまうのは気の毒な気がするので、それを阻止するためにこんな伏線をはったのかと思いました。
でもこの逃げた闇のものは後半にも繋がっていて・・・・・。
後半。
海上での訓練(場所:地下秘密基地シミュレーションルーム)に勤しむケロロ小隊。
そこに小雪、冬樹が現れ、最初は指揮管理をしていたギロロは参加を断りますが、夏美登場で参加が許されますが・・・・・。
訓練のはずが、いつのまにか夏美たちのレジャー場に・・・・。
しかも訓練道具がいつのまにか遊び道具に変化している状態に自分達との対応があまりにも違いすぎると怒り奮闘のケロロ。
そんなケロロたちを襲う何者かが・・・・・。
・・・・何かに操られたかのようなケロロ、タママ、クルルの3人に攻撃され、困惑する夏美たち。
そこへアリサが闇のもののしわざと現れ、その原因は深海にあるとアリサは深海へ。
小雪も深海へ行き、そこでそのものは以前ハロウィンで知り合ったオバケと知ります。
そして、アリサを説得し、オバケと交流した小雪はオバケをもとの姿にしたのでした。
どうやらそのものは深海でケロロたちのハロウィンの話を聞き、地上に飛び出たよう。
アリサはもとの場所に戻すと言い出し、飛び去って行きました。
小雪VSアリサの深海の決闘・・・・ということでどんな格闘バトルが起こるのか?とちょっと期待してたのですが、結構あっさりとしてました。
深海、というのもあり、2人とも水着姿。
そしてオバケを倒そうとするアリサを止める為抱きつく小雪。
2人とも水着姿のせいか、危なさを感じたのは深夜アニメ放送でもあるからか・・・・。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント