吉野家ホールディングス 第54期 株主総会(2011年)
2011年5月26日(木)中野サンプラザ サンプラザホールで午前10時~の株主総会に出席しました。
この会社の株主総会は昨年に続き2回目。
当日の天気は昼間弱い陽射しがでる曇りでした。
中野サンプラザに着いたのは9時ちょっと過ぎ。
階段を上り受付をすると入場票をもらいました。
この入場票には「牛丼並盛お食事券」(有効期限:2011年7月末日)2枚がついており、お土産はこの券となります。
会場内に入ると9時ちょっと過ぎの割には思ったより人がいて、前に進んでいくと後ろの方の席はビニール紐で囲まれておりました。
後に後ろの席にも人が座ってましたので、これはなるべく前の方に座って欲しいとの思惑からこのようにしたのかと思っております。
昨年同様、会場に入る前のロビーにはグループ会社紹介コーナー(「はなまる」「どん」とか)のブースとテーブル&椅子があり、担当者と株主が向き合って話ができるようになってました。
今年はそこで各会社のパンフレットを貰い、受付にあった「CSR報告書2011」とともに総会開始まで読んでおりました。
株主総会出席者は男性が多く、年配者が多いです(だいたいの株主総会はこんな年齢層ですが・・・・)。服装はラフな人を多く見かけました。
10時になり安部社長が議長で総会が始まります(始まる前に東日本大震災被災者への言葉あり)。
事業報告等を前にあるスクリーンで説明(音声あり)、その後社長が次期経営課題の話を始めます(スクリーンにはその内容にあった文字や映像が映ります)。
・吉野家→次世代型モデル店舗の開発、EXPRESS店舗の開発
・京樽→生産性の向上
他、どんやはなまるの課題の説明。
・グループ全体でのグローバル成長戦略→海外への出店予定
・吉野家ホールディングスの活動
等説明がありました。
説明終了後10時27分頃質疑応答が始まります。
質問は一人一問ですが二問している方もおり、社長から一問という発言が再びでました。
質問者は8名。時間のため6人目のときに後2名と告げられます。
吉野家ブランドに関して、海外への出店数等いろいろあり、今年は特に「○○に関して」と集中はありませんでした。
質問内容ではないですが、今年外食産業でマックを抜きトップとなった「ゼンショー」との比較発言は度々ありましたが。
11時12分頃決議事項へ。
吉野家株主総会では議案ごとに質疑応答時間があり、そして決議されるという方法がとられてます。
今回質問者は第1号議案と第3号議案は0人、第2号議案は5人(議案に関係ない質問も含まれる)、第4号議案は1人でした。
議案は拍手により議決、総会は終了します。
終了時間は11時46分頃。
<感想>
昨年は社長の活力(パワー)を感じられず、だらだらした回答でしたが、今年は熱意や今後の姿勢へのアピールが感じられ昨年より進歩した印象でした。
昨年は「吉野家というブランドにあぐらをかいて座っている感じ」だったので、よくなったと思います。
ただ質疑応答での回答の言葉がまわりくどいような・・・・ストレートじゃないし、こうドーンと心にくるものがありませんでした。
昨年よりやや抽象的ではなくなりましたが、まだまだわかりやすさは今ひとつ・・・・といった感じです。
第2号議案で議案に関係ない質問がありました。
でもこの質問で「M&Aの失敗の認識がある」という言葉が聞けてよかったです。失敗は認めているようです。
議案前の質疑応答でも「もしかしてM&Aの失敗は認識している?」と感じた発言はありましたが、あいまいではっきりした発言ではなかったのですよね。
この質問の回答は今後への決意が伝わってきて、意気込みが感じられました。
他の株主の方もそれが伝わったのか、会場内で数人の拍手がありました。
あとは結果がどうなるか・・・・・・。
「努力しているのは感じられるけど、結果がでない」と株主総会に出席する度に感じられる会社がありますので、同じようになりませんように・・・・。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (1)
最近のコメント