アニメ・神のみぞ知るセカイⅡ(FLAG9.0)「2年B組 長瀬先生」
今度の攻略相手は2週間の教育実習に来た長瀬純、大学4年の21歳。
最も攻略ルートに時間がかかる「教師と生徒」という関係を避けようとする桂馬ですが・・・・・。
純役の豊崎さんが純のひたむきさ、一生懸命さ、かわいらしさが感じられるいい演技をしているな~~~と思いました。
教師として生徒は「教え子」なのでそういう意味(教師と教え子の恋愛関係は世間ではあまりよく思われない)でも攻略は大変な気がします。
今回初めて駆け魂が体内に入るシーンが登場しております。
男子にも女子にも人気がありそうな純の魅力がめいいっぱい描かれていました。
桂馬の情報を他の先生から得ている純ですが、たぶん先生だけでなく生徒(男子だけでなく女子も)から情報を得ていると思います。
こういう先生には休み時間とか生徒が押し寄せそうなので。
「先生、彼氏とかいますか?」とかのお約束とかありそう(笑)
その時に生徒から見た桂馬の話を聞きだす・・・・だろうなぁ・・・と推定。
桂馬を立ち直らせたいと桂馬に積極的に接する純。
自分の避けたいルート(教師と生徒)になりそうな雰囲気に動揺する桂馬。
・・・・2人がお互いの様子(出かた)を気にしながら、お互いその行動から実際思っていることと違うことを解釈してしまう場面は面白かったです。
桂馬は攻略相手が自分に積極的に話し掛ける理由に気付かないのは、自分が「問題児」と自覚していないからですね。
攻略女性の心の動きを読み取る桂馬なのに珍しいな、と思ったのですが、そういう理由からのよう。
高校(女子高)の時、非常勤ですが大学出たばかりの先生(女)がいたのを思い出しました。
先生、という雰囲気がなく女子大生という感じで、生徒とよく休み時間に話しているのを見かけました。
やっぱり年齢も近いし、先生というより友人に近くなるのかも。
そういえば実習生がきた時その人の方が先生っぽく、並ぶと非常勤の先生の方が実習生に見えてましたね。
予告のイラストで桂馬が「イベント(バレンタインデーとか)がゲームではサクサクくるのに、リアルでは365日かかる」と嘆いています。
それを聞き「まあ、歳を重ねると1年が早く感じられるようになるよ」とツッコミ(笑)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
魂が入り込むのは、長瀬だけ
理想と現実、理想だけでは、いいきょうしになれない
投稿: りあん | 2011年6月14日 (火) 10時14分
魂が体内に入るシーンは結構衝撃的でした。
あれでは一瞬変に思っても、気にとめそうもないですね。
理想は理想として目標ともなり、自分の向上には大切だと思います。
でもだからって、理想的な生徒を押し付けられるのは勘弁してほしいもの。
それと今回の「ゲームに授業中も夢中になっている桂馬をいい方向に導きたい」という視点は考えてみると教師としてあたりまえという気もします。
つまり、ほったらかし、無視であり、問題児(桂馬)はいくら注意しても無駄だからもう何も言わないという状態ですから。
生徒に諦めを感じる先生・・・・というのもどうかな・・・・とも思います。
難しい教育問題でもありますよね。
それでは。
投稿: みかりん | 2011年6月14日 (火) 20時47分
こんばんは
いつもと違った攻略の仕方が要求されて、
すごくむずかしそうですが、先生相手もゲームで経験済なケイマならではの落ち着きですね。
さてどうせめるか、たのしみです。
投稿: mkd(ピンポイントplus) | 2011年6月15日 (水) 19時44分
こんばんは。
毎回違うタイプなのでどう攻略していくのか楽しみですが、今回は時間がかかる相手のようでいつもと違う感じですね。
このままでは自分のペースではなく、純のペースに入りそうな雰囲気です。
桂馬はどうするのか?
・・・・楽しみですよね。
コメントありがとうございました。
投稿: みかりん | 2011年6月15日 (水) 20時54分
こんにちは。
段々攻略の難易度が上がって、教師ルートは365日、卒業までのイベントというのはなんだか納得してしまいました。
世間の目も評判もありますし、桂馬が敬遠したのは分かりますね。
>2人がお互いの様子(出かた)を気にしながら、お互いその行動から実際思っていることと違うことを解釈してしまう場面
桂馬が何故!?というリアクションばかりだったのは面白かったです。
こういうリアルなコミュニケーションの不思議さが桂馬を変えてくれるといいですね。
投稿: おぼろ. | 2011年6月16日 (木) 16時30分
こんばんは。
>段々攻略の難易度が上がって
そうえいば攻略時間(攻略の話数)も最近3話が多いですよね。歩美の時なんて短かったのに・・・・・。
>世間の目も評判
そこなんですよね。
例え桂馬が気にしなくても相手が気にしたら攻略が難しくなります。
桂馬の言う「対等の立場」でないと攻略は大変そう。
>桂馬が何故!?というリアクション
普段冷静に判断する桂馬だからよけいこういう行動は面白く思えます。
リアルでの攻略をよく思わないのは、案外”想定外”の行動をする女子が多いからかもしれません。
ちひろの時に心の変化があったように思えた桂馬。
今後彼の考え方にリアルは影響をあたえる・・・だったらいいですよね。
コメントありがとうございました。
投稿: みかりん | 2011年6月16日 (木) 20時03分
歩美編は原作でも1話でおわってます
といっても連載1回目だったので通常の約4倍(サンデーは通常時連載分は1週16ページ)
http://club.shogakukan.co.jp/kod/archive.html
アニメは今月末で最終回ですが9月にOADがでますよ
ちひろ編後編でバンドを組むって伏線したじゃないですが、それの回収話1回目
投稿: りあん | 2011年6月17日 (金) 07時35分
こんばんは。
>といっても連載1回目だったので通常の約4倍(サンデーは通常時連載分は1週16ページ)
逆に考えると通常であればそれなりに長い、ということですか。
それにしてもアニメの時はかなり短かった印象です。
かのんの話は反対に長い気がしましたけどね。
>9月にOAD
ちひろの話はその前宣伝でもあったのかな(違)
内容もそうですが、どちらかというとそのOPがテレビアニメのOPのようなものか否か気になる所です。
コメントありがとうございました。
投稿: みかりん | 2011年6月17日 (金) 21時20分