« ワタミ 第25期 株主総会(2011年) | トップページ | マーベラスエンターテイメント 第14回 株主総会(2011年) »

スクウェア・エニックス 第31回 株主総会(2011年)

2011年6月22日(水)午前10時~ ホテルオークラ東京別館地下2階「アスコットホール」での株主総会に出席しました。
まだ梅雨だというのに今日は猛暑!まるで真夏のようです。

今年は昨年と場所が違います。
昨年のように午後からなら、午前中アグレックスの株主総会(昨年と同じ場所の新宿)に出席したのに~~~~~と思いましたが、しかたないですよね。
場所や時間が違っててもいつものように比較的20~40代が年配者より多く出席してました。
ちなみに質疑応答でもあったのですが、場所が変更したのはホテルの節電の関係のようです。
会場の費用は昨年と同じとのこと。
IRでの質問では週末に株主総会だったのに、最近は平日に開かれるのでまた週末になる予定は?という質問がありました。
最近はイベントでお客との接点が増え対話も増えているので、株主総会は株主総会でわけているそうです。
株主総会では自由度が少ないそうです。また週末に株主総会を開く予定はないとのこと。

さて、9時5分頃会場に着き、受付をするとお土産を貰いました。
・クリアファイル
・アロマキャンドル
・(恒例の?)ポストカード
袋に入っていたのですが、大きい袋の割には中身は小さかったという・・・・・別にいいですが「袋は大きめにして下さい」とか株主から要望でもあったのかしら?

ま、それはおいといて、会場に入る前に飲物ができる場所がありコーヒー、ジュース等5種類の飲物が飲めます。
セルフサービスでなくホテルの人がコップにいれてくれます(総会会場内では飲む事はできません)
総会開始前、休憩、IR終了に飲んでいる人をみかけました。

・10時~10時50分 株主総会
<休憩>
・11時15分~12時 IR CONFERENCE

11時15分からのIRでは壇上に机があり、椅子に座りながら和田社長、本多副社長、松田取締役が株主の質問に答える時間。
でも実際質問内容の関係で、和田社長が1人で話すような形でした。
この時間にいろいろゲームやら質問に答えますので、株主総会での質問は決議事項に関することに限られておりました。

《株主総会》
和田社長が議長で始まります。
まず総会中地震が発生した際の説明(館内放送がある等)がありました。
スクリーンで純資産減少の説明(有価証券、のれん減少が主な原因)、コンテンツの高評についての説明があります。
そして議案を読み上げ質疑応答へ。
質問者7名。リストラや役員報酬やゲーム開発・・・・議案に関する質問の時間ですが、関係ない質問が入ってました。
で・・・・ラストの質問者。
怒ったように「総会会場変更の理由は?今年の場所の方が本社から遠いし費用も高いのでは?オークラの人が会場内にいるよう」とか言います。
節電の関係で変更、費用は昨年と同じ、議決権はきちんと行使している・・・・と説明し、決議事項に入ろうとします。
「答えになっていない」とか株主(質問者?)が言い、社長が話を先に進もうとしてもわめきます。
ついには社長も「退場願います」となって・・・・。
なんとなくその後早々と決議を終わらせ、さっさと戻っていった印象を受けました。

《休憩》
当初30分休憩の予定を短くしたようです。

《IR》
社長、副社長、取締役3名での質問コーナー。
ゲームやいろいろくだけた内容の質問に答える時間。
質問者8名・・・・でいいのか・・・。
というのも、6人目の質問というより感想(要望)から反対に社長のほうから会場内の株主へ質問する形になってしまい、それに対して発言した人がいるので多少人数は違うかも。
ほとんどゲームに関する質問・・・・ゲームをしない自分としてはゲームに関する言葉は専門用語に聞こえ意味不明なため内容は省略します。
で、6人目の方の質問とそれに対する感想を述べたいと思います。

IRの前にスクリーンにて作品の映像が流れるのですが、今回その3本とも面白いと思えるものがないということ。
昔は面白いと思うものがあったのに。もう少し短時間に感動、興味をひく内容にしてほしい。
最初の入口で興味をひくようなものでないと、興味をもたない。
・・・・というような内容でした。

そこから、逆に社長の方から「面白く感じたものは?」と質問し、他の株主からの意見を聞くかたちになりました。
具体的なタイトルから始まり、「FFの女の子がかわいくないから途中でやめた。キャラ、ストーリーより映像美のほうに力を入れているように思える」等発言されました。

まあ・・・・確かに私もスクリーンに流れたのをみて逆に今こんなのが人気あるのか?と思っただけです。
昨年の時は顔に血をつけて戦うシーンで気分が悪くなったのに比べればまだましですが。
それに昔に比べると本数や全体の時間ももっと長かったような・・・・記憶違いかもしれませんけど。

<全体的な感想>
他の株主総会でも思うのですが、株主の方もルール、マナーは守ってほしいものです。
社長の「退出」発言もそこまで言う?という気持ちと、しかたないかぁ、という気持ちと2つの気持ちがありました。
でも・・・・・他の株主総会でもああいう方いましたが、その時の社長は最後まで言葉を選びながら冷静に対応しておりましたよ。
和田社長にも同様に冷静に対応してほしかったと思います。
(見方によっては、キレたようにも感じられる態度でした)

さて、今年は「個人情報流出」の件を詳しく説明&謝罪するかな?と出席したのですが、特にふれた様子なし。
株主は流出の件は熟知していて、説明は必要ないとみなされたのでしょうか。

あとタイトルをスクリーンに流す時に7月から公開される映画「鋼の錬金術師」の予告が流れるか期待しておりました。
というのも、前回映画化されたとき、スクリーンに予告が流れて面白そうに思い映画をみに行ったのですから。
(ちなみに、予告を観る前は映画を観に行くつもりはなかった)
今回見に行こうかどうしようかな?また予告やるかな?それで決めようかな?と思って出席した部分もあるので、残念です。

IRでのラスト質問者で鋼の錬金術師の質問があり、社長は先日試写会を観たそうです。
「鋼らしい」という感想でした。

|

« ワタミ 第25期 株主総会(2011年) | トップページ | マーベラスエンターテイメント 第14回 株主総会(2011年) »

コメント

昨年は最高益とかでかなりいけいけムードだったのが、今回は純損失で、かなり身構えていたかんじの社長でしたね。
自分も手をあげていたのですが、あてられずじまいでした。
ドラクエ9と3DSを両方かばんにいれていたのですが、どちらもすれ違いがすさまじかったです。

投稿: mkd(ピンポイントplus) | 2011年6月23日 (木) 00時46分

今思うといつもより社長の様子が少しカリカリしていたように思えます。
来年は業績がよくなっているといいですね。

スクエニのゲーム質問の内容は私にはよくわかりません。
専門用語にしかきこえない・・・・(苦笑)
そうやってゲームをしない人とか株主になるのはやめ、ゲームをする人はスクエニ株を買うとか・・・・?

スクエニ株主総会はゲームをする人が多い・・・だからすれ違いがすさまじいのかもしれませんね。

コメントありがとうございました。

投稿: みかりん | 2011年6月23日 (木) 22時08分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スクウェア・エニックス 第31回 株主総会(2011年):

» 2011株主総会スクウェア・エニックス・ホール... [ピンポイントplus]
6月22日10時 都心のオフィス街虎ノ門のホテルオークラです。  スクウェアエニックスは「ドラゴンクエスト」「ファイナルファンタジー」の2大RPGをはじめとるする世界的ヒッ... [続きを読む]

受信: 2011年6月23日 (木) 00時42分

« ワタミ 第25期 株主総会(2011年) | トップページ | マーベラスエンターテイメント 第14回 株主総会(2011年) »