« 吉野家ホールディングス 第55期 株主総会(2012年) | トップページ | DTS 第40回 株主総会(2012年) »

アグレックス 第48回 株主総会(2012年)

2012年6月20日(水)午前10時~ ヒルトン東京 3階「大和」での株主総会に出席しました。
この総会の出席は一昨年と今回で2回目。

JR新宿駅西口から徒歩で行きました。
前日の夜から未明にかけて関東地方は台風の影響を受け、そのため山手線は遅れており、ホームに入りきれない人々は駅の構内にも列が・・・・・という状態でした。
おかげで思うように移動できず、会場につき受け付けは9時30分ごろとなりました。
(本当はもっと早く着く予定)
ホテルの入口にはアグレックスの総会看板が見当たらず、少し戸惑いました。
(もしかしたらないのか?あるいは私が気づかないだけか?・・・・不明)

昨年からこの会社の株主総会はお土産がありません。飲み物(ペットボトルの水とか)ももらっていないです。
受付では出席票をもらうだけで、なんにもなし。帰りも出席票を回収するだけ。
そんな状態だし、たぶんあまり人が来ないのでは?・・・・と思ったとおり、会場内に入ったときはガラガラ。
ちなみに9時45分ごろ、座っている人数を数えたら20人もいませんでした。
どこかにいるのか?それともその後増えたのか・・・・・。
席は140名ほど座れる数が用意されていたのにそんな感じなので、かなり余裕で座ることができました。

役員が座る席と株主が座る席の間には長い机に白いテーブルクロスがかかっているのが横に一列で並んでおり、遮られている感じです。
2年前同様、スクリーンが左右にありました。
出席者は年配者が多い感じです。

10時になってブザーがなり、山口社長が議長で総会が始まります。
山口社長は昨年10月に社長になったという挨拶から始まり、事業報告等話した後質疑応答へ。
(事業報告等はスクリーンに映像が映り、たまに株主の方を向きながらただだらだらと読み上げているだけです)

10時18分頃~報告事項に関する質疑応答が始まります。
質問者4名。
売上に関連することや、会社の年金基金加入に関しAIJに関連していないか(一切関係ないとの回答)、アジアでのビジネスに関して等ありました。
すべて社長が答えておりました。

質問者がいなくなり、決議事項に入ったのは10時30分頃。
議案を読み上げ決議事項に関する質疑応答が始まりましたが、質問者がなく拍手により可決され、株主総会は終了となりました。
10時37分ぐらいでした。

<感想>
土産はあまり気にしないのでいくつか土産なしの株主総会に出席してますが、やはり、というかそういう株主総会は出席者が土産ありの株主総会より少ない気がします。
人数が少ないとそれだけ余裕で座れるので楽です(帰りも人が少ないのですぐ会場をでやすい)が、寂しい感じもしますね。

最初、「礼!」という掛け声とともに役員の方々はお辞儀をしましたが、頭をあげるタイミングがバラバラで何だか総会に不慣れな感じがしました。
まあ、考えてみると昨年の社長は上野社長であり、山口社長にとっては初めてなのですが・・・・・。

中期計画はただ読み上げるだけ、しかもだらだらとした話し方なので「本気で取り組む気があるのか?」という気分になりました。
山口社長が事業報告からずっと読み続けるのですが、どことなく話慣れていないのか、読み続けるのに大変そうな印象を受けました。
それならいっそ事業報告は映像があるし、ナレーターのあるものでよいのではないかと思ったものです。
・・・・が、少ない人数が出席という株主総会でそんな経費を使ってもする必要性もないしなぁと思い直しました。

全体的に淡々とした感じです。
でも、株主が会場をでていくまで取締役の方々がずっと立っていたのは2年前と同じで、株主との間に机があって遮られている感じがしましたが、少し気持ちが緩和されました。

|

« 吉野家ホールディングス 第55期 株主総会(2012年) | トップページ | DTS 第40回 株主総会(2012年) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アグレックス 第48回 株主総会(2012年):

« 吉野家ホールディングス 第55期 株主総会(2012年) | トップページ | DTS 第40回 株主総会(2012年) »