« ヤフーのクラウドソーシング、やってみました | トップページ | ユニオンツール 第52回 株主総会(2013年) »

キャンドゥ 第19回 株主総会(2013年)

2013年2月22日(金)午前10時~のキャンドゥの株主総会に出席しました。今回で連続4回出席。
場所は新宿のハイアットリージェンシー東京地下1階「センチュリールーム」。昨年と同じ場所です。
当日は天気はよかったのですが、寒い1日でした。

JR新宿駅西口から地下道に進む途中で、キャンドゥ株主総会会場への矢印の看板を持った方がおりました(矢印の看板をもった人は地下道をでて少し進んだ先とホテルへの階段等それぞれいて、計4人みかけました)。
会場に着いたのは9時15分ごろ。
会場内はすでに何人かいた状態でした。また、前の左右にはスクリーンが置いてありました。
出席者は男性が多く、年齢もさまざま。ラフな服装の方が多いです(かくいう私もどっか近くのスーパーに買い物に行く時と同じ服)

尚今年は昨年と違い、お土産は受付(総会開始前)の時に頂きました(昨年は総会終了後)。
今年は20周年、ということで500円のクオカードと、手さげ紙袋1つ。
紙袋の中身は10点で、以下の通り。
・500ml抹茶入り伊右衛門ペットボトル1本
・きんかんのど飴
・ダイエットサプリメント(約15日分)
・14枚入り使い捨てタイプマスク
・計量カップ
・ミニ シュレッダーはさみ
・シリコン ショッピングバックグリップ
・ゴミ袋止めクリップ2個組
・キャンドゥアルカリ乾電池単3形 6本
・レンジで出来る焼き魚シート

さて、10時になり、城戸社長(以下、一弥氏)が議長で総会が始まります。
今日の株主総会の流れ説明があり、事業報告は一弥氏が「株主総会招集ご通知」を読み上げます。
読み上げるだけかと思っていたら、対処すべき課題は通知に書いていない補足説明がありました。
それからスクリーンで売上等の説明をし、昨年ご要望があったと「お客様の声」の紹介。
このお客様の声が昨年「お店になかった」と株主からあり調べた所、一部のFCに置いてないのがわかり、置くようにしたとのこと。
また、その内容のうち良い点、悪い点、意見が紹介され、その声に対し一弥氏は一言コメントしてました。
そして20周年ということもあるのか、新ロゴの紹介や店を新スタイル(通路を広くする等)をCG映像でイメージ紹介。

11時9分ごろ質疑応答が始まりました。
1人1件の質問、複数ある方は新たに挙手をしてほしいとのことです。
質問者は全部で12人(質問というより意見、希望も数名含)
昨年と違い、答えはすべて一弥氏が答えてました。
消費税やポイントカード導入希望等今年の質問内容はバラバラでした。
「株主総会招集ご通知」の取締役選任には略歴だけでなく顔写真ものせてほしいとの要望もありました。
私も気になっていたここの所の円安傾向についてもありました。
急激に120円くらいになったら影響はあるそうですが、現時点(1ドル=93円あたり)では影響は軽微とのことです。

決議事項が拍手で承認され、新取締役、監査役があいさつして(お辞儀だけで言葉はなし)株主総会が終了したのは11時55分ぐらいでした。

<感想>
一弥氏語る、語る・・・・・ですね。
昨年はあまり話さなかったのですが、今年は一変、スクリーンの「お客様の声」で自分の感想を述べたり、新ロゴの説明をしたりでずっと話してました。
私の記憶では最初の「株主総会を始めます」と始まりの言葉以外は全部一弥氏だったと思います。
昨年の総会の悪いところが改良され、20周年を機に新キャンドゥの始まりというイメージでしょうか。
(昨年は「お客様の声」がない、質疑応答はほとんど一弥氏以外の人が答える、総会終了後緞帳は降りてくる・・・・が個人的に気になった点ですが今年はなかったです)
この1年結構勉強&努力したと思われ、いい方向性に向かい始めた印象を受けました。

社長が自分の言葉で語るのを聞きたい、というのもあり株主総会に出席してますので、今回のように一弥氏が語ってくれたのは嬉しく思います。
ただ、事業報告は読み上げているだけなので、どうせならそれを割愛し、その分対処すべき課題の補足説明をもう少し聞きたかったです。

「お客様の声」でキャンドゥを利用する理由で一番多かったのが近所だから。
これは逆に考えると、近くになかったら買わないということでもあり、それよりキャンドゥだから買うという方向にしたいとのこと。
・・・・考えてみると、私も自宅近くにキャンドゥがあるので利用している感じです。
といっても実は近くに100円均一は3件あり、正直、キャンドゥよりも他店での購入が多いです。
というのも、好みかもしれないけど「欲しい」と思うものがない。
例えばコップにしても、キャンドゥには欲しいものがなく、他店にあるという感じです。
株主というのにあまり利用していないという・・・・今後はもっと欲しいと思うデザイン性も考慮してもらえたら有難い。
「お客様の声」の客からの言葉は、私も株主というよりお客になった気分で聞いておりました。

店舗改装。
いろいろ積み重なっている状態から見やすい状態へ。
現店舗の映像と新店舗の映像(CGでのイメージ画像)による説明はわかりやすくてよかったです。
私の頭の中にはドンキホーテの店がユニクロの店になるイメージが浮かんでましたが(笑)

株主からも「フットワークがいい」という感想があった今回の発表。
これらがどう業績に関連していくか・・・・・結果は数年かかりそうな気がします。

|

« ヤフーのクラウドソーシング、やってみました | トップページ | ユニオンツール 第52回 株主総会(2013年) »

コメント

こんにちは
さすが今回もかなりこまかくかかれていますね
自分は時間なくて、入り口でおみやげだけもらって退散しました。
かなり人たくさんいましたね。
クオカードつきはうれしかったです。
円安はきになっていましたが、まあ大丈夫そうでよかったです。

投稿: mkd(ピンポイントplus) | 2013年2月27日 (水) 21時37分

こんばんは。

比較的前に座り、帰りも人がほとんど会場から出た後で出たのであまり感じませんでしたが、出席者は多かったようですね。
クオカードは受付の時袋が見えたので、「ご挨拶か何かかな?」しか思わなかったので、驚きました。
想定外だっただけに、よけい嬉しいです。
円安は100円ショップには影響大きそうな気がしますが、現時点では軽微ということで私も安心しました。
これからは食品より雑貨を重視するとのことで、どう変わるか不安の反面、楽しみでもあります。
株価も今のところ上昇しているので、このまま良い方向へ流れていくことを願っております。

コメントありがとうございました。

投稿: みかりん | 2013年2月28日 (木) 20時34分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: キャンドゥ 第19回 株主総会(2013年):

« ヤフーのクラウドソーシング、やってみました | トップページ | ユニオンツール 第52回 株主総会(2013年) »