マーベラスAQL 第17回 株主総会(2014年)
2014年6月23日(月)午後3時~ シェラトン都ホテル東京 地下2階「醍醐」での株主総会に出席しました。昨年とは会場が違います。
今回で7回目。前回は去年、マーベラスAQLの株主総会に出席してます。
天気は会場に行くときぱらぱら雨が降ってました。
南北線白金台駅の2番出口をでると、会場への案内矢印看板を持ったスタッフがおりました。招集通知に書かれているように進むと会場に着きました。
受付時間は2時ちょっと過ぎ。
その時PSP「幕末ROCK」をお土産にもらいました。
後、500mlのペットボトルの水(湧水の里)も貰いました。
尚、「経営近況報告会」のレジュメ、ホテルからの「広域避難場所」の地図が書かれた用紙ももらってます。
会場内は真ん中にスクリーンがあり、アニメ、ゲーム等の作品の宣伝が流れているのは昨年と同じ。
30~50代が多い中、年配の人がちらほらと出席という感じです。他の会社の総会では年配者が多いので、少し違う感じです。
<株主総会>
3時になり、中山会長が議長で総会が始まります。
一昨年、昨年と許田社長が議長だったので、驚きました。
そして事業報告は前のスクリーンで映像とナレーションで説明。
対処すべき課題を会長は読み上げ(時々顔を上にあげる程度で何かを読んでいる状態)、議案の説明後3時22分ごろ質疑応答に。要点を簡潔にまとめ、1人2問までとのこと。
質問内容も報告事項、決議事項に関する事です。
質問者4名。4号議案(報酬額改定)に関してや新ロゴ、社名変更、配当に関しての質問でした。
質問者がいなくなり、決議事項に移り、可決されました。
3時37分ごろ終了。
<経営近況報告会>
4時から始まります。進行は会長で始まります。受付時に貰ったレジュメがスクリーンに流れ説明(何かを読みながら、時たま前を向く)。その後、スクリーンで事業別での作品の紹介がありました。
4時26分頃からの質問受付では質問者12名。10名が終わったころ「質問者はあと2名」と発言されてます。
ゲームに関する内容が多かった(特に「ログレス」)ような気がしました。
最後に一言社長から話があり、終了しました。
<感想>
増収増益、2012年~2014年連続の業績2桁成長、しかも2015年3月は1株年間15円配当(2014年は13円)を計画という株主にとってはツッコミどころがないこともあるのか、淡々とした総会でした。
経営近況報告会はまだ懇親会があった頃は「フアンのつどい」という雰囲気でざっくばらん、和気藹々な印象を受けましたが、合併後は段々そんな雰囲気が薄れてきている気がします。
う~~~ん、寂しいような、でもしかたないような。でも、昔のあの雰囲気、好きでしたよ。
近況報告会での回答で主に中山会長、青木副社長が答えてましたが、青木副社長がざっくばらんに回答するので親しみを感じながら聞いてました。そうなんですよね、あの雰囲気がかってのマーベラスエンターテイメント近況報告会だったんですよねぇ・・・・・。
質疑応答での質問で第4号議案「報酬額改定」についての回答ですが、メモ書きしている時何か違和感を感じて議長の方を見ると、何かしらの文章を読んでいる感じでした。どうも違和感は「棒読みだった」からのようで・・・・・事前回答を用意するのはいいとしても、こうあからさまにわかるのもなんだかなぁ、と思いながら聞いてました。
社名変更での新ロゴも前の方がいい・・・には同感。
報告会で作品紹介後スクリーンにラスト新ロゴがでるのですが、正直ちょっとひきました。
もともとゲームはしない、アニメもみなくなった、というかテレビはニュースをみるくらいで最近はテレビをみません。
・・・・・のせいか、この会社を違った視点でみるようになってきました。
ゲームやアニメ等の作品紹介があっても遠い存在のように思える・・・・まあ、これはこれでいいんじゃないかと思うようになってます。
来期も計画通りになるように期待。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんばんは
おお、マーベラスにいかれたのですね。
ここ数年、時間があわずマーベラスにはぜんぜんいけていません。最後にいったときにはピザを食べた記憶が・・・
中山さん、過去はかなり不安なかんじでしたが、立派になられたようですね。もう安心かな。
詳細ありがとうございます。
自分もここ数日は総会かけまわりです
では~
投稿: mkd(ピンポイントplus) | 2014年6月25日 (水) 23時26分
こんばんは。
気付くと今回7回目出席となってました。
懇親会はなくなったのは残念ですが、食料争奪戦になる可能性があるならやめた方がいいように思えます。
とはいえ、今回「(懇親会などで)取締役との会話の場がほしい」という意見がありましたし、せめて飲物だけでそういうのはどうなんだろうと思ってしまいました。
中山会長、まあ確かに以前は・・・って感じでしたが、今は会長らしくなったというか。
あ、ほめ言葉ですよこれ。
でもその分親しみさが薄れた、というか共感さが薄れた感じで寂しいような。
記事にも書きましたが、あのなごやかな雰囲気好きでしたしね。
私もまだ総会あるし、記事もUPしなくては・・・という感じです。
とはいえ後半戦。お互いがんばっていきましょう!
コメントありがとうございました。
投稿: みかりん | 2014年6月26日 (木) 19時44分