« ファンケル 第35期 株主総会(2015年) | トップページ | ソニー 第98回 株主総会(2015年) »

ワタミ 第29期 株主総会(2015年)

今年は社長が前年と違う、いつも土、日の休日が総会日だったのが平日に(業績の状況を踏まえ、会場経費を節約/総会招集ご通知に書かれていた)、総会だけで2部とか講演会はない、お土産は先にもらえる・・・・等前年と違う点が多い今年の株主総会。
継続企業の前提に重要な疑義を生じさせるような状況、でもあるワタミの総会出席は今年で11回目。

2015年6月22日(月)午前10時~SHINAGAWA GOOS 1F TKPガーデンシティ品川での株主総会に出席しました。
天気は曇り、たまに日がさす状態。

JR品川駅下車中央改札口(高輪口)をでると会場案内の矢印看板を持った人がおりました。矢印の通りに進むと道に悩みそうなあたりにまた看板を持った人が、進んでいくとまた看板を持っている人が・・・・とポイントポイントで立っていたので初めての人でも迷いにくいのではないかと思われます。
この日はバンダイナムコの株主総会もあったようで、だいたい同じような場所にバンダイナムコ会場への矢印看板をもっている人もいました。途中まで同じ方向らしく駅から多数の人々がぞろぞろと目的地に向かって歩いていく状態でした。
途中からワタミ会場に行くためその列から抜けたのですが、ふと抜けた後を見るとぞろぞろ歩いている人の中から数人がワタミ株主のようで移動してました。
それだけバンダイナムコ参加者多いのか?
受付は9時20分頃。まだそんなに混んでおりません。入場票は紐がついているものを貰い首にかけます。いつもなら1000円優待券がその時ついていたので今年はないのかと思ったのですが、お土産が入っている白い紙袋のなかに冊子とともに入っておりました。
尚、今年のお土産は受付後(総会前)にもらいました。
・レモングラスティー(ペットボトル)500ml 1本
・にんじんジュース(ビン入り)170g 2本
・1000円お食事券(有効期限2015年8月31日)
(冊子「宅食ライフ」、ツアー参加者チラシなども紙袋の中にはいっていた)
また、250mlの紙パックジュースを総会前に何種類かのうち1つ選び貰いました。
会場内は左右にスクリーンがありました。
野菜販売は総会後販売で、私が帰る時に長い列があったので何かと思ったら野菜を買う列でした。
平日だというのに会場内はかなり人がいまして、やはり会社への危惧を感じている人が多いということでしょうか。質疑応答でも「ヤフーでワタミを検索したらワタミ 倒産という文字がでてくる」と発言があるような状況ですしね・・・・・。
まあ、そんな状態でも株主は昨年より1000人ほど増えてますが・・・・・。

<株主総会>
10時になり清水社長が議長で始まりました。
平日になったこと等の謝罪が社長からあり、その後事業報告等はスクリーンで説明。
宅食事業での友の会スタートやメガソーラー1号が2015年5月稼働等の話がありました。社長が決意を述べ(拍手あり)議案説明、そして質疑応答へ。

質疑応答は10時48分から。

質問者19人。もっと質問者がいたようですが、時間の関係でこの人数となりました。
要点を簡潔にまとめ一人一つずつ。マイクは質問者の方にスタッフの方がもってきてくれる形。
大赤字ながらもそれほどもめることはなく、というより一部の人は店に対してのクレーム発言という感じです。
社長はまだ40代、株主は年配者が多いので、中には「これって質問というより説教じゃぁ・・・・」と思った発言もありました。
ブラック企業のイメージを変えないと会社に未来はないという株主発言はもっともだと思いますが、創業者の影響が強いのでそこが難しいところだと思いました。

そして、質疑応答終了後議案が可決され、12時14分ごろ株主総会が終了となります。今までは何かしらのVTRが流れてましたが、今年はありませんでした。会場をでたのが最後に近かったのですが、野菜販売を出口でやっており、すでに長い列ができてました。

<感想>
清水社長を以前初めて壇上でお見かけした時、坊ちゃん(失礼)タイプと思いましたが、株主質問に答えている様子で年々彼も成長しているなぁと思ったものです。
だから正直社長になると知った時驚きました。早すぎないか?と。
そして株主総会の様子も想定内でした。
ただ、こんな状況に社長を引き受けた覚悟?(勇気?)には敬意を払いたいと思います。
今までの株主総会での様子を見る限りですが、良い言葉を使うと素直、一生懸命という印象なので社長のいい面がいい方向に動いていけばいいですね。

それよりストレスでぶっ倒れなければいいが・・・・・。

まだ社長になって数か月しかたっていないので方向性などまだ錯綜しているような気がしました。

かって渡邉氏が壇上に上がっていた時にくらべ、今回取締役は3名だけ。寂しい感じでした。

|

« ファンケル 第35期 株主総会(2015年) | トップページ | ソニー 第98回 株主総会(2015年) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ワタミ 第29期 株主総会(2015年):

« ファンケル 第35期 株主総会(2015年) | トップページ | ソニー 第98回 株主総会(2015年) »