« キャンドゥ 第22回 株主総会(2016年) | トップページ | 劇場版「遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」(2016年) »

映画「マネー・ショート 華麗なる大逆転」(2016年日本公開)

2016年3月14日(月)午前10時55分~の上映を観ました。
3月4日(金)公開作品です。
観客はほとんど20~30代、21人で鑑賞。128席あるのでかなりゆったりと座って観ることができました。
この日は雨で真冬のような寒さだからすいているとは思っていたけど・・・・。

株式投資は今年で16年目。気付けば・・・という趣味レベルで続けております。信用はせず現物株ばかりなので信用売りに関する言葉はなんとなくわかるけど、というレベル。
もちろん、サブプライムローンで世界同時株安やリーマンショックでの大暴落時も株保持(あまり頻繁に売買しないスタンス)なので、株価の大暴落も経験してます。
当時、サブプライムローンやリーマンショックの特集をテレビでも報道しており観てましたので、説明できるほどではないのですが、まあわかっているという知識。
一番の怖さは不適格債券が散らばりすぎてどの債券ファンドに紛れ込んでいるかわからないという不透明さ、というのは覚えてます。
いわゆるブラックスワン(事前に予想できず、起きた時の衝撃が大きいこと)なんだろうなぁ。
・・・・・・というレベル知識での鑑賞ですが、ある程度知識があるせいかまあまあ楽しめました。グリーンスパーン氏なんて懐かしい!と感じたり、各付け会社の話などまあそうだろうなぁ(というか聞いたことある内容)とか共感部分がありました。
と同時に、まったく金融に興味がない人やリーマンショック?空売り?という人は観ても逆に苦痛を感じるのではないかと思ってしまいました。
1000円くらいなら払ってもいい、という作品。

この作品、いかにも4人が協力して・・・って感じを予告で受けますが、そんなことないです。
華麗も疑問で、というか結果的に不幸になった人が多いのに華麗という言葉はどうだろうかと感じます。
映画というよりドキュメンタリー風の再現ドラマという感じ。

以下は映画感想というより思い出したこと。

実地調査でローンが払えず逃げ出したり等空き家が多いことが判明します。
このシーンで昔観た特集で家を手放さなくてはならなくなったある一家への取材を思い出してました。また、後日空き家が増え治安悪化対策と家の保持のために定期的にそれらの家を回ることを仕事にしている(掃除したりとか窓を開けて風をいれるとか)特集をやっていたのを思い出しました(放映はワールドビジネスサテライトだったような?)
個人的にはマークの心情がわかりやすく、時には「そう、そう」と思いながら観てました。兄のこともあるし、この人を主人公にしてでのスピンオフ作品を観てみたくなりました。

結局、庶民が大いなる負担を強いられました。
今日本もマイナス金利により預金金利低下という影響を受けていたり混沌としているこの時期にこの映画が公開されたのも、なんとも言えないです。

最後に。

昔観た特集で農業を営んでいた年配の男性の取材がありました。
老後資金を株などで運用していたため、これらの株価大暴落で資産が大幅に減ったというものでした。農業をやめて老後をすごそうとしたその矢先に・・・・・落胆する姿が印象的でした。

|

« キャンドゥ 第22回 株主総会(2016年) | トップページ | 劇場版「遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」(2016年) »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 映画「マネー・ショート 華麗なる大逆転」(2016年日本公開):

» 劇場鑑賞「マネー・ショート 華麗なる大逆転」 [日々“是”精進! ver.F]
ピンチは最大のチャンス… 詳細レビューはφ(.. ) http://plaza.rakuten.co.jp/brook0316/diary/201603040000/ 【はじめての方限定!一冊無料クーポンもれなくプレゼント】世紀の空売り 世界経済の破綻に賭...価格:950円 【楽天ブックスならいつでも送料無料】世紀の空売り [ マイケル・ルイス(ノンフィク...... [続きを読む]

受信: 2016年3月16日 (水) 06時27分

» 『マネー・ショート 華麗なる大逆転』 [こねたみっくす]
リーマン・ショックの仕組みが分かるだけでも十分面白い。だがやはり難しい。 2008年に起きたアメリカの住宅ローン市場の崩壊から始まった世界規模の金融危機。その兆候をいち早く ... [続きを読む]

受信: 2016年3月16日 (水) 23時30分

» 『マネー・ショート/華麗なる大逆転』(2015) [【徒然なるままに・・・】]
マイケル・ルイスのベストセラー「世紀の空売り/世界経済の破綻に賭けた男たち」を、クリスチャン・ベール、スティーブ・カレル、ライアン・ゴズリング、ブラッド・ピットら豪華な配役で映画化。同じくマイケル・ルイスの「マネー・ボール」を映画化した「マネーボール」(ややこしい)をプロデュースし、自ら主演したブラッド・ピットは今回もプロデュースを兼任。サブプライム・ローンの落とし穴に逸早く気付き大勝負に打って出ようとするトレーダーのマイケル。そのマイケルの戦略に着目する野心溢れる銀行家のジャレット。そのジャレット... [続きを読む]

受信: 2016年3月18日 (金) 20時49分

« キャンドゥ 第22回 株主総会(2016年) | トップページ | 劇場版「遊戯王 THE DARK SIDE OF DIMENSIONS」(2016年) »