「遊戯王GX」(ターン180・最終回)感想
「素直にデュエルを楽しむ気持ちを」
・・・・十代が失ってしまったもの、それはワクワクデュエルだったようです。
なんとなくそんな気がしましたが(明日香とペアでデュエルしたときも言われてましたし)、表くんとのデュエルでその気持ちを忘れないことを確信させたようです。
ブラックマジシャンガール、登場!
いや~~~、やっぱり彼女は『華』がありますね~~~~。その場が明るくなる感じです。
十代「翔に見せてやりたかったぜ」
・・・・たぶんこのアニメをみているほとんどの人はそう思ったと思います(笑)。
思った以上にブラックマジシャンガールの登場シーンは普通でした。
結構今まで「魔女ッ子アニメ風」の登場とかありましたから。
終わりの方は闇サマまで登場。
途中で現れ、表くんと替わるのですが、なんだか最後のいいとこをもっていってしまったような気もします(苦笑)。
彼には「神のカード」を召喚させる役?・・・・というか、表くんが召喚するよりやっぱり闇サマのほうがいいかな、と思いましたけどね。
「相棒」「もう一人のボク」・・・・う~~~ん、懐かしいです。
もしかしたら表くんは十代とのデュエル中も「相棒、気を抜くなよ」「うん、わかってるよ、もう一人のボク」とか会話していたのだろうかと想像してしまいました。
そして、デュエル終了。
・・・・気付くとどこか知らない場所にいた十代。
背負った荷物の中でファラオを発見!(と、大徳寺先生も)
明日香、翔らの寄せ書きもありました・・・・って、三沢はいないのね・・・というか彼はどうしているのか?
最後のデュエル相手は遊戯という旧主役キャラとのデュエル、フアンサービス?も含まれている気がしました。
3年半、「GX」をその前は「遊戯王」をみていながらいまだにデュエルがよくわかりませんが(←おい・・・)、それなりに楽しんでおりました。
この「遊戯王GX」は『十代の成長』でもありますが、同時にKENNさんの声優としての成長がわかるアニメだったと思います。
最初十代の声を聞いたとき「ずいぶん少年っぽい声だな」と思ったんですが、途中で「おっさんっぽい」になり、現在に至っていると思います。
第1話はとにかく一生懸命という感じが、いまでは勘やコツというか技術で声優をしているような。
それだけ慣れた、うまくなった、ということでもあるのです。
ガッチャ、楽しいデュエルだったぜ!・・・・このセリフをもう聞けないかと思うと寂しい気がします。
スタッフの方3年半、お疲れ様でした。
| 固定リンク
| コメント (17)
| トラックバック (0)
最近のコメント